●パパは何をしてもママのイライラの原因に?
若干ネタ要素も含ままれていそうですが、その時の家庭の状況によってはありえそうな、パパがママを怒らせる行動の一部をご紹介。
“家に遅く帰る”
“家に早く帰る”
“ケーキを買って帰る”
“ケーキを買わずに手ぶらで帰る”
“休みの日に家にいない”
“休みの日に家にいる”
家に遅く帰っても早く帰っても怒られる。休みの日に家に居ても居なくても怒られる。上述のツイートを見ると、パパは何をしても、ママをイライラさせてしまうのか…と、悲しい気持ちになっていまいます。

●本当にママを怒らせる行動とは
上述の「ママを怒らせる行動」は、パパたちによるママの扱いの難しさに着目していますが、なかにはママがイライラするのも納得するような本気の(?)ツイートも目立ちます。特に共感できそうなものを3つピックアップ。
“共働きで、かかりつけ医は20時まで営業しているのに、子どもに何かあると「病院連れて行けば」と言うこと”
”休日に家事を一切手伝わず「ねえ怒ってる?」と聞いてくる”
”妊娠中に晩ご飯用の大きなテーブルを出したり片付けたりするのを一切手伝ってくれず、一度頼んだら「俺を動かすと高いよ?」と言われた”
パパが何かをして怒らせるというよりは、何もしないのにも関わらず、口だけ出してくるパパにウンザリしているママが多いみたい。
●なぜママは怒るのか…核心をついたツイート
そして、爆死かわうそさん(@4646_460)がツイートした『#嫁を怒らせる行動』が特に反響の大きく、短い文章ながらも、世のパパにグサッと刺さる内容となっています。
【世の夫が「なにかしても怒られて、なにもしなくても怒られる」と思ってるみたいだけれど、それは違うんじゃないか。大事な時に何もせず、どうでもいい時に何かするから怒られるんじゃないかと】
まさしくその通り! と共感するリプライが多数。また、パパへの扱いについて、『世の奥様方に、男は「これをこうしておいて」と言わないとわからない生き物だと言いたい。そして「飯は?」と聞かれたら「帰ってきたら飯ができているのを当たり前と思うな」と返すべき』とママにアドバイスも。
Twitterで「#嫁を怒らせる行動」で検索してみると、少し笑ってしまうツイートやとても共感できるツイートを見ることができるかも。あなたはパパのどんな行動にイライラしますか?
(文・山本健太郎)