こんにちは。ママライターの田中由惟です。わが子が生後9カ月ごろ、薬局で開催されているミルクメーカーの「育児相談」へ行ってきました。そこですすめられたのが「フォローアップミルク」です。今回は、わが子の栄養面が心配で、フォローアップミルクを与えたときの話をお伝えします。
鉄分やカルシウム不足になりやすい!?
育児相談で聞いた話ですが、子どもが鉄分やカルシウム不足になりやすいのは、大半の栄養を離乳食で摂るようになるころだそうです。もちろん離乳食でバランスのいい栄養が摂取できていれば、問題ないと思います。
しかし、私がわが子に与えている食事を思い出してみると、栄養ある食事を与えられていないのでは?と心配に。母乳だけではいけないのかな?そう思い、フォローアップミルクの試供品サンプルを飲ませてみることにしました。
母乳以外の飲みものが初めてだったわが子
わが子は、だいぶストローで飲めるようになっていたので、マグにフォローアップミルクを入れて飲ませてみました。母乳以外の飲み物を口にしたのが初めてだった息子。ミルクが口に入った瞬間、とてもおどろいた顔をしてペーっと吐き出してしまいました。
のちに知ったことですが、フォローアップミルクはあくまで母乳やミルク、離乳食で足りない栄養を補うもの。フォローアップミルクだけではじゅうぶんな栄養が摂れないとのことです。
配信: