「もし登下校中に大地震が起きたら…」子どもが自分を守る力は0歳から普段の育児で育てられる、と専門家が提言【年齢別に解説】

「もし登下校中に大地震が起きたら…」子どもが自分を守る力は0歳から普段の育児で育てられる、と専門家が提言【年齢別に解説】

大地震などの災害が起きたとき、あなたの子どもは自分の身を守れるでしょうか? 「子どもが自分の身を守る力は、0歳からの普段の育児で育てることができる」と、防災対策に詳しい清永奈穂先生は言います。その力はどうやって育てるといいのでしょうか? 地震の研究を25年以上している清永先生に聞きました。

0歳からスタート! 防災に必要な4つの力を育てよう

――大地震が発生したときに、子どもが自分の身を守るためには、どのような力が必要でしょうか?

清永先生(以下敬称略) ぜひ「安全基礎体力」を身につけてほしいと思います。防災のために必要な力ですが、防犯対策としても役立つ力です。私が提唱している「安全基礎体力」とは、以下の4つの力のことです。

【1】体の力
ゆれを感じたら、さっとしゃがむ、ダッシュで安全な場所にすばやく動くなど、危険を回避するために必要な基礎体力。

【2】危機への知恵・知識力
どこが危ないかを察知したり、体のどこをどう守るかがわかるなど、危険から逃れる力。

【3】コミュニケーション力
「助けて」などのSOSを発信する力。大人に助けを求めたり、お友だちに「危ない」と言ってあげる力も含む。

【4】大人力
【1】~【3】をベースに、危ない場面・場所を自分で判断して行動し、責任をとる力。

この4つの力は、普段の育児や遊びで育てることができるもの。0歳から安全基礎体力を意識してはぐくめるといいでしょう。

0~1歳は、親子の絆(きずな)を深め、コミュニケーション力の基礎を

――「安全基礎体力」を育てるには、親は何をすればいいでしょうか? まずは0~1歳代について教えてください。

清永 0~1歳代は、親子の心の絆を深めて、【3】コミュニケーション力の基礎を作るといいでしょう。

赤ちゃんにとって、「自分には、自分の存在を受け入れてくれて、助けを求めたら、すぐ手を差し伸べてくれる人がいる」という安心感が、コミュニケーション力の基礎になります。子どもは、この安心感をベースに、あいさつをしたり、ありがとうと言えるようになっていきます。まずは、子どもが抱きついてきたときにしっかりと受け止めてあげることから始めましょう。

また、はいはいをたくさんしたり、小さくやわらかなボール転がしなどをすれば、【1】体の力がつきますし、絵本や手遊びを通して集中して見る力を育めば、【2】危機への知恵・知識力を伸ばすことにもつながります。はいはいや、よちよち歩きを始めたら、口に入れたり、さわると危険なものがあることや、登ると危ない場所も教えましょう。

関連記事: