配偶者暴力防止法(DV法)の基本知識~重要な8つのこと

配偶者暴力防止法(DV法)の基本知識~重要な8つのこと

DV(ドメスティック・バイオレンス)は深刻な社会問題であり、被害者の保護を目的とした法律が制定されています。

この記事では、

配偶者暴力防止法(DV法)の基本知識
DV被害者への支援や法的手段

について説明します。

弁護士相談に不安がある方!こちらをご覧ください。

1、配偶者暴力防止法(DV法)とは

配偶者暴力防止法は、配偶者からの暴力を防止し、被害者を保護するための法律です。

2001年(平成13年)に制定され、数回の改正を経て今の形になっています。

DV法が規定される前は「家庭内のトラブルに法律は介入しない」という考えが大勢で、家庭内で暴力が振るわれていても見過ごされていました。

しかし、それではDV被害が助長されるばかりで危険な目に遭う女性が増え、男女の平等も実現できないことからDV法が制定されるに至りました。

DV法は、暴力を振るった加害配偶者に対し、被害配偶者に近づくことを禁止する「保護命令」を定めるなどして、DV被害が大きくならないように取りはからっています。

2、配偶者暴力防止法(DV法)の目的

配偶者暴力防止法は、DVを減らし、危険な目に遭う女性を守り、人権を擁護することを目的としています。

また配偶者間の暴力によって夫が妻を抑えつけてしまう力の不均衡を是正して、男女が平等に活躍できる社会を作ることも目指しています。

関連記事: