ワーキングママにとって毎回持ち上がる待機児童問題。ネットニュースを見ていても、「待機児童何人増加」と、各地域での待機児童問題が頻繁に取り上げられています。その対策とも言える、また新たな取り組みが「公営住宅で保育園を開設する」というものです。
公営住宅保育園とは?
公営住宅保育園というのは、公営の集合住宅に小規模保育所を開設する試みのこと。大阪府島本町の市営住宅で第1号の府営住宅保育園が始まっています。
物件探しに苦労している民間事業者と、空き室を有効活用したい行政の思惑が一致したことにより実現した取り組みです。
RICホープ島本保育園
大阪府島本町でできた保育園の名称は、RICホープ島本保育園。
府営住宅を活用し、約60平方メートルの1室で12人を預かっています。3LDKの間取りはそのままで、押し入れを撤去するなどして改修したとのこと。防音のため、窓や天井は二重に、台所は壁を設けて独立した調理室にリフォームされました。
配信: