餅を巻いたロールキャベツ
一般的なロールキャベツであれば、ひき肉を巻きますが、白菜で餅を巻いてもおいしいです。
【材料】
・切り餅…2個
・白菜…2枚
・ベーコン…2枚
・顆粒コンソメ…適量
・ブラックペッパー…適量
【作り方】
1)白菜をしんなりするまで電子レンジで加熱する
2)広げた白菜にブラックペッパーをふり、ベーコン、餅の順番にのせて両端を織り込むようにして巻く
3)巻いた部分を爪楊枝などでとめる
4)鍋にコンソメスープを作り、3を入れたら餅が柔らかくなるまで煮たら完成
ボリューム満点のおかずで、洋風な味付けの餅が意外とおいしい! 餅の代わりに、木綿豆腐や厚揚げを使ってみるのもおいしいかもしれませんね。

納豆好き歓喜の焼きそば
納豆は白米にかけるだけでなく、オムレツに入れたり、トーストにのせたり、いろんなアレンジができる食材のひとつ。焼きそばに入れるのもアリなのです。
【材料】
・焼きそば麺…2袋
・納豆…2パック
・付属の焼きそばソース…2袋
・スライスチーズ…2枚
・もやし…1/2袋
・刻みネギ…お好みの量
【作り方】
1)フライパンで焼きそば麺ともやしを炒める
2)1にスライスチーズを入れて軽く火を通す
3)2に焼きそばソースを加えて味付けする
4)3を器に盛ったら、納豆と刻みネギをのせて完成
上記のような作り方もおいしいですし、フライパンで麺と一緒に納豆を炒めても◎。さらに、目玉焼きをのせたり、キムチを加えたりとお好みで試してみて。
朝食にもピッタリのちくわトースト
ちくわとトーストが合うのか不安があるかもしれませんが、「ちくわパン」という商品があるほど抜群においしい組み合わせ。作り方もとっても簡単です。
【材料】
・ちくわ…1~2本
・食パン…1枚
・スライスチーズ…1枚
・マヨネーズ…適量
【作り方】
1)食パンにマヨネーズを塗る
2)1の上に輪切りにしたちくわを並べる
3)2の上にスライスチーズをのせたらトースターで普段よりも少し長めに焼いたら完成
朝食はもちろん小腹が空いたときにも、もってこいのトーストです。ツナやしらすを組み合わせるとまた違った味わいになりますよ。
冷蔵庫のなかの余りもの食材の消費に困ったら、今まで試したことのない組み合わせに挑戦すると、新しい味に出合えるかも!?
(文・山手チカコ/考務店)