日に日に気温も高くなり、汗でベタベタする季節がやってきます。赤ちゃんがあせもなどの肌トラブルを起こさないよう、じゅんぶんに気を付けたいですね。今回は、赤ちゃんのあせも予防の方法をご紹介します。これからの季節も赤ちゃんが健やかなお肌で過ごせるように、ぜひ参考にしてください!
こまめに拭き拭きが鉄則!
赤ちゃんは大人より体温が高い分、汗をかきやすいです。汗は渇くと塩分が残るので、肌荒れやあせもの原因になります。外出中はもちろん、室内にいるとしも気は抜けません。
赤ちゃんが汗をかいていたら清潔なタオルでやさしく拭き、こまめに着替えをしてあげましょう。体を拭くときは、首まわりのシワや手足の付け根、耳の後ろなど、つい忘れがちな部分もしっかりと拭き取ってあげることが大切です。
体のためにクーラーの使用を控えたいママもいるかもしれませんが、あせもができて赤ちゃんが苦しんでしまったら元も子もありません。エアコンの風が直接あたらないよう、適度にクーラーをつけて、快適な室内環境を保って予防してあげましょう。
外出時もあせも予防!
真夏の外出時は、ハンドタオルではすぐに汗でびっしょりしてしまいますし、汗の染み込んだタオルで拭いてあげても逆効果。そこでおすすめなのが、「赤ちゃん用の体拭きシート」です。ドラッグストアなどで携帯用サイズの物も購入でき、おしり拭きでも代用できますよ。使い捨てなのでとっても衛生的です。
あせもができやすい背中には、汗取りパッドをつけてあげるのも効果的です。汗を吸い取ったら引き抜くだけなので、肌着を交換できない外出時にはとくに重宝するアイテムです。
お家に帰ったら、赤ちゃんにさっとシャワーを浴びせて清潔を保ってくださいね。
配信: