犬の歯磨きの仕方
近年では、犬の歯磨き習慣もだんだんと浸透してきていますが、なかなかやり方が分からない、という方もまだまだいらっしゃいます。
歯磨きを習慣化するためには、子犬の頃から繰り返しトレーニングを積んでいく必要がありますが、成犬になったからといって、まったく歯磨きが不可能だということでもありません。
歯磨きをおこなうにあたってのトレーニング
まずは口の周りを触らせる練習から始めましょう。
「口の周りを触る」→「ごほうび」という練習を繰り返し行います。
その後、口をめくって歯を見る練習へ移ります。
最初は犬歯をちらっと見るくらいで大丈夫です。
出来るようになったら、だんだんと奥の方の歯を見たり、歯を指で触ったりしてみましょう。ある程度口を触らせるようになったら、口を開ける練習に入ります。
トレーニングで大事なことは、まずは必ずごほうびを与えること。
最初は毎回オヤツをあげても構いませんが、そのうちオヤツを与えるのは「時々」に頻度を減らしていきましょう。
その代わり、毎回よくよく褒めて、飼い主さん自身も喜んでいることを犬に伝えてあげてください。
そして、嫌がる前に止めることが大事です。
犬が嫌がった後に止めてしまうと、「嫌がれば止めてくれる」という学習をさせたことになり、次回からはもっと早い段階で嫌がるようになってしまいます。
いったん嫌がってしまったら、トレーニングは少し後戻りしてあげてください。
出来るところまでやって、必ず「ほめる」ことで終了させてください。
歯磨きガムの使用について
歯磨きガムを使用している方も多いと思いますが、歯磨きガムを噛む動作は犬任せになりがちで、ガムを噛むのに歯の一部分しか使っていないことも多いです。
歯磨きガムを与える際には、色んな角度から噛んでもらえるように、飼い主さんがガムを持ちながら与えるようにしましょう。
歯ブラシはどの段階で導入する?
「歯ブラシ」という異物をいきなり口に突っ込まれるのは、どの犬でもかなり抵抗のあることです。
歯を指で触ることができるようになったら、まずは指にガーゼを巻いてみたり、指サック状のシリコン製などの歯磨きグッズを使ってみましょう。
犬用のデンタルジェルは、嗜好性よく作られているものが多いので、味を気に入ってもらうとお口の中を触る抵抗感も少なくなると思います。
歯ブラシを使うのは、歯磨きの最終段階となりますが、歯ブラシという物自体には早いうちから慣らしてあげましょう。
歯ブラシが怖いものではないこと、たまに好きな味のデンタルジェルやオヤツを塗って、口に咥える抵抗をなくしていくことも大切です。
よく、「歯の奥や歯の内側はなかなか歯磨きできません」という方もいらっしゃいますが、食べかすや歯垢が溜まりやすいのは、やはり頬と歯の間(歯列の外側)が多いので、まずは出来るところからゆっくり毎日、こつこつとやっていくことが大切です。
動物病院での歯の治療
人間では歯医者さんに行ってちゃちゃっと歯石を取ってもらうことが出来ますが、犬ではそうはいきません。「お口を開けてくださいね」と言って開けてじっとしていてくれる犬はいないからです。
歯石の除去は、動物病院で麻酔をかけておこないます。
無麻酔の歯石除去は、犬に怪我をさせる危険性がありますので、絶対におこなわないでください。
歯根の状態を確認したり、歯周ポケットの歯石を除去することも大切ですので、麻酔をかけた状態でしっかり確認する必要があります。
動物病院全てに、歯科治療の機器がそろっているわけではありません。
スケーリング(歯石除去)や抜歯をおこなうところは多くても、歯科用のレントゲン設備があったり、また歯内治療が出来る動物病院はまだまだ少ないのが現状です。
状態によっては、歯科を専門的におこなっている動物病院を紹介してもらうことも良いと思います。
人間と違って、全身麻酔をかけないと抜歯などもできませんので、一度に歯を複数本抜くことも少なくありません。
「こんなに抜いても平気ですか?」と心配の声をいただくこともありますが、人間のようによく噛みしめて食事をするわけではないので、食事を摂るのに抜歯が問題となることはほとんどありません。
むしろ歯周病で動揺していたり、痛みがある状態の方が食欲不振につながります。
重度の歯周病の歯科処置には、思ったよりも時間がかかります。
犬歯や臼歯の抜歯は歯根が長く、時間も勿論かかりますし、さらに抜歯した後に縫合が必要なこともあります。
高齢になって初めて歯石を取りたいと思っても、他の疾患などがあって麻酔リスクが高く、十分な麻酔時間をとるのが困難であることも。
ある程度歯石が気になる状態となったら、あまり時間をおかずに歯石除去の相談をしてください。
また、他の手術をおこなう時に「一緒に歯もやってくれませんか?」というお声をよく頂きますが、最初に述べた通り歯石は細菌の巣窟です。クリーンな環境でおこなうことを必須とする手術との同時進行は、あまりお勧めできません。
麻酔時間の大幅な延長も必要になってきます。
動物病院での歯石除去は、あくまで一時的に歯を綺麗にするものです。歯石除去をおこなってからのお家での歯磨きが、歯石除去以降の歯の状態には重要です。
器具を使って歯石除去をおこなうと、目に見えない細かい傷が歯につきますので、歯石の付着は歯石除去前よりも早くなります。
全く歯磨きができないと、半年で元通り・・・なんてことも珍しくないです。
お家での歯磨きトレーニングをおこなうことで、愛犬の歯の健康、ひいては全身の健康を守っていきましょう。
配信: わんちゃんホンポ
関連記事: