子どもが生まれると出費も多くなるため、知人からおさがりがもらえるとうれしいですよね。私も、職場の人や友人にベビー服やベビーカーなど、おさがりをたくさんもらいました。ただ悩んだのが「お礼の仕方」です。意外と多くの方が悩むことではないでしょうか。今回は、私が行ったおさがりのお礼についてまとめました。
周りから多くのおさがりをもらった
初めての妊娠、出産で準備するものがたくさんあって、出費が大変……。そんななか、職場の人や友人から、ベビー服をはじめ、玩具やベビーベッド、チャイルドシートまで、本当に多くのおさがりをもらうことができ、とても助かりました。
「どうせ不要なものだから、もらってくれるとうれしい」と言う人が大半でした。おさがりをもらう側もあげる側もメリットがありますが、やはりもらいっぱなしとはいきませんよね。どうお礼をするべきか考えました。
食べものや消耗品を贈る
お礼に現金や高価なものを贈ると、直接過ぎるので失礼に当たるかもしれません。そこで私は、洗剤などの消耗品やお菓子をお礼として贈ることにしました。よく贈ったのが日持ちのする焼き菓子やギフト用のパンです。
とくに私のまわりでは、パンがよろこばれました。また、子どもがよろこぶ雑誌や文具と一緒に贈ったこともあります。金額はベビー服の場合は1,000円程度、ベビーベッドなどの高額商品は3~5,000円以内を目安にしました。
配信: