子どもが生まれてから、妊娠前とファッションが変わったというママ。実は多いのではないでしょうか?筆者は妊娠前、スカートスタイルが多かったですが、今ではパンスタイルが日常です。オシャレなんて夢のまた夢!?今回は、育児中のファッションあるあるをお伝えします。
オシャレより動きやすさ重視
妊娠前は、ブランド服やアクセサリーを身につけるなど、オシャレに気を遣っていました。自分をオシャレに見せたいという気持ちが強かったかもしれません。ところが子どもが生まれると、オシャレという意識なんて吹っ飛んだ気がします。
とにかく動きやすい、汚れが目立たないなど、機能性を重視したファッションに変わりました。今まで眼中になかったジャージが心地よかったり、ファッションに関心を持たなくなり、オシャレをしたいという意識が薄れたな~と思った瞬間です。
高級ブランド服が着られなくなった
妊娠前は「バーバリー」の服を好んで着ていたのですが、子どもが生まれてからずっとクローゼットに眠っています。ミルクやよだれ、食べものなどで汚れてしまうと思うと、高級な服は着にくいですよね。
また、色は白だと汚れが目立つので、自然と黒っぽい服ばかりを選んで着るように。さらに子どもを抱っこしたときを考えて、トップスは飾りが付いていない服を着るようになりましたね。自然とシンプルなカジュアルなスタイルになりました。
配信: