台湾まぜそば発祥の店「麺屋はなび」監修
ローソンは2020年5月26日(火)から「麺屋はなび監修 台湾まぜそば」(税込550円)という商品を販売しています。

「麺屋はなび」とは、名古屋名物の台湾まぜそばブームの火付け役で発祥ともいわれている、元祖台湾まぜそばで有名なお店です。
そんな「麺屋はなび」が監修した同商品は、もちもちの太麺に、辛味のきいた台湾ミンチ、卵黄風ソース、ニラ、ねぎ、白すりごま、鯖粉末、のりをトッピングしています。さらに、「麺屋はなび」の店舗同様に、味の変化を楽しめるよう別添で昆布酢がついているのも特徴のひとつです。
レンチン4分で激ウマ!
「麺屋はなび監修 台湾まぜそば」は電子レンジ(500W)で4分温めるだけでOKです。

加熱が終わった商品のフタをとると、のりや鯖粉末の香りが広がって食欲をそそります。よく混ぜ合わせてから食べてみると、にんにくやにら、ねぎなどのがつんとした風味を味わえて激ウマ! もちろん肉のうまみもあるし、ピリリとした辛味がよいアクセントになっているのもおいしさのポイントです。

次に昆布酢を加えて、さらに混ぜ合わせて食べてみると、少しさっぱり&マイルドな味わいに変化して、これもまたウマイ!
昆布酢やミンチ、にんにく、鯖粉末などなど、うまみ素材がたっぷりと使われているため、ひと口食べるたびに口のなかでうまみが爆発するようなおいしさを楽しめます。
ネット上でも「おいしい」と高評価を獲得している同商品。がつんと系を食べたいときにおすすめの一品ですよ。
(文・奈古善晴/オルメカ)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。