娘が歩けるようになり、カラーボックスの中身を手当たり次第に舐めるようになりました。危ないため、カラーボックスに扉が必要に……。100均でカラーボックスの扉自体も売っていますが、華奢ですぐ壊されてしまいそうだったので、今回は100均アイテムで自作の両開き扉を作ってみました!
100均でアイテム選び!
100均でワイヤーネット2枚、蝶番4つ(扉1枚に2つ)、蝶番を固定するビスと結束バンドをそれぞれ8つ準備します。
ワイヤーネットはさまざまなサイズがありますが、わが家のカラーボックスに合うものがなかったため、2枚を結束バンドで必要な大きさに合わせて繋ぐことにしました。
蝶番は扉の大きさに合わせて選び、ビスは蝶番の穴の経とカラーボックスの側板の厚みに合わせました。
作り方は簡単!蝶番を取り付けるだけ
まず蝶番にある4つの穴のうち、片側2つをビスでカラーボックスに取付けます。次に蝶番のもう片側の2つの穴に結束バンドを通し、ワイヤーネットを取り付けたい位置に固定します。
大きなワイヤーネットの場合には蝶番を2カ所取付けるといいですよ。この要領でもう1枚の扉も取付けて両開き扉の完成です。扉を閉める際にはS字フックを使用しています。ワイヤーネットにお好みの布を取付けると見栄えもよくなりますよ!
配信: ベビーカレンダー(パパママ)