専業ママの再就職、ベストなタイミングはいま!?

第1回 専業ママの再就職
専業ママでも、「いずれ仕事がしたい」と考えている人は多いだろう。しかし子どもの年齢などのタイミングが難しく、いつ頃仕事を始めるのがベストなのか?

そこで今回はママテナ独自調査によるアンケートで「専業ママの再就職」の現状を調べてみた(有効回答数143)。

●出産後に再就職をしている兼業ママは、なんと約9割!

まず調査に協力してくれたママたちの「現在の状況」の結果をみると、一番多いのは「パートで勤務している」(44.8%)で、「フルタイムで勤務している」(36.4%)が2位。81.2%が仕事を持っていることが判明した。続いて多いのは「専業主婦だけど、いずれ仕事がしたい」(15.4%)という声。つまり子どもを持つママでも、何らかの仕事を持っているか、いずれ持つ意思があるママが9割以上いるのだ。

次に現在仕事をしているママたちを対象に「出産前の職場に復帰しましたか?」と質問。すると「復帰した」人はわずか10.0%。残りは「一度復帰したが、転職した」(7.7%)、「出産時に退職して、新しい職場で働き始めた」(81.3%)で、約9割が再就職組となっている。元の職場に復帰…というのはなかなか難しいようだ。

ちなみに国立社会保障・人口問題研究所が2016年に発表した最新の調査結果によると、第一子出産後も継続して働いている女性の割合は38.3%。それ以外の約6割は、結婚や出産などをきっかけに退職している。

ワーキングマザー

●ママの再就職のタイミングは、幼稚園入学がトップ!

子どもがいる状態で就職活動を始めたママたちは、子どもが何歳のころが「働くタイミング」だったのか? こちらも調査したところ、以下の結果となった。

1位 3歳……20.3%
2位 8歳以上……18.9%
3位 2歳……13.5%
3位 4歳……13.5%
5位 7歳……12.2%
6位 1歳……10.8%
6位 6歳……10.8%
8位 0歳……8.1%
9位 5歳……6.8%

1位は「3歳」。これは間違いなく幼稚園の入園をキッカケに働き始めた人が多い結果だろう。続いて多いのは「8歳以上」。ユーザーから寄せられた具体的なコメントを見ると「高学年で留守を任せて大丈夫と思ったから」(40代前半)「進学資金が必要だったから」(30代後半)などの意見が目立った。子どもが自立しはじめ、さらに進学などによる学費の問題によるタイミングで仕事をはじめるのも、大きなキッカケになるようだ。

●売り手市場の「いま」こそ再就職どき?

子どもを育てるママにとって、再就職のタイミングは悩ましいところだろう。小さいと手がかかるし、保育園に入るのも大変。何より仕事との両立にも不安が残る。では子どもが自立するまである程度の年月を待って就職したほうがいいのだろうか?

そこで主婦の再就職を支援する、キャリアコンサルタントの森ゆきさんに「再就職のタイミング」について話を伺うと、意外な答えが返ってきた。

「お子さんの年齢をタイミングと考えるのも大切ですが、社会の景気や求人の状況も考慮することも重要です。そういう意味では、まさにいまがベストな時期。有効求人倍率の上昇により、現在どの職種も人手不足です。お子さんがいる女性でも求人がたくさんあり、自分の条件にマッチした仕事がみつかりやすいと思いますよ 」

森さんによると、現在の売り手市場はオリンピック開催の2020年まで続くとみられている。つまり再就職のベストタイミングは、この3年間なのだ。

再就職に迷っている人やタイミングを見ている人は、そのことを頭にいれつつ行動したほうがよさそうだ。
(取材・文:高山惠 編集:ノオト)

関連書籍のご紹介

専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと
前田さん、主婦の私もフリーランスになれますか?
主婦40歳、復職めざしてます

お話をお聞きした人

森ゆき
国家資格キャリアコンサルタント
米国系メーカーにエンジニアとして10年間勤務後、IT企業で人材開発・教育訓練を10年間担当。その後キャリアコンサルタントとして独立し、女性の再就職・就業継続支援や育メン、育ボス、技術系業界のメンタルヘルスについてを得意分野としている。
米国系メーカーにエンジニアとして10年間勤務後、IT企業で人材開発・教育訓練を10年間担当。その後キャリアコンサルタントとして独立し、女性の再就職・就業継続支援や育メン、育ボス、技術系業界のメンタルヘルスについてを得意分野としている。

ピックアップ

専業ママの再就職 採用担当者がチェックするポイントは?
専業ママの再就職、おすすめの求人情報ツールは○○!