
食品から生活雑貨、家具やお家まで、暮らしに関わる全般のアイテムが揃う「無印良品」。今回は、シンプルでおしゃれ、そして機能的な無印アイテムを、実際に使っている使用感とともにご紹介します。
タオル収納の救世主!ポリプロピレン収納ラック

まずは、無印良品の定番、ポリプロピレン製のアイテム!わが家では、ポリプロピレン収納ラックの深型と浅型の引き出しを愛用しています。
わが家の脱衣所の収納棚は、奥行が約25cm前後と薄く、ピッタリ置ける収納ケースが見つかりませんでした。でも、このラックは奥行26cmとほぼ完ぺき!見つけたときは本当に感動しました。
深型の引き出しにはバスタオル、上段の引き出し部分には細かいハンカチなどを収納しています。奥行が浅めなので、物を入れたときにスペースのムダがなく、とても使いやすいですよ。
リビングボードにも!シンプルな木製キャビネット

もうひとつのお気に入りが無印良品の「木製キャビネット」。わが家では食器棚として使用しています。
ガラス製で中が見えるので、お気に入りの食器をディスプレイ感覚で収納できます。また、足があるので、棚の下のそうじができる点も魅力だと思います。食器だけでなく、リビングなど、どんな場所でも活躍してくれると思いますよ!
ちなみに、わが家は幅120cmの木製キャビネットを使用していますが、扉2枚の幅80cmタイプも。中が見えない木製扉のタイプもあるようです。
配信: