パパが抱っこすると、赤ちゃんが急に泣いていやがるようになった……。それは、もしかして「パパ見知り」が始まったのかも?
人見知りは大事な成長のステップ
赤ちゃんは、一般的に生後6カ月くらいから「人見知り」が始まります。ママ以外の人に抱っこされるのをいやがったり、顔を見ただけで泣き出したり、その反応はさまざま。なんの前触れもなく突然始まることが多いので、まわりは「昨日まで平気だったのにどうして?」と戸惑うものです。
だけど人見知りをするのは、いつも一緒にいるママとそれ以外の人を認識できるようになったからで、赤ちゃんが成長するうえで大事なステップなのです。
パパ見知りが起きるのはなぜ?
そうした中で「パパ見知り」=「パパに人見知り」をしてしまう赤ちゃんもいます。昨日までは普通に抱っこやおむつ替えをしていたのに……と、パパはショックを受けてしまいますよね。
だけど、パパのことがきらいになったわけではありません。赤ちゃんはママと過ごす時間のほうが多いので、ママに対して安心感を抱くのは仕方のないこと。赤ちゃんの人見知りをよく知らないパパにはそれを説明して、「一時的なことだから」とフォローしてあげましょう。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)