
加熱に強い哺乳瓶はドレッシングやジャムにも使える
まずは哺乳瓶の活用法。元々は、ミルクを入れるものなので衛生面が重要視されていますよね。煮沸をしたり、電子レンジでの加熱にも対応しているタイプがあります。また、目盛りがついていたりするので、自家製のドレッシングを作るときに便利なんです。他にも、しっかりと消毒をしてからジャムを入れる容器にする人もいるようです。また、見た目が可愛らしい哺乳瓶をフラワーベースにしたり、子どもの“ごっこ遊び”のおもちゃとして使うという方法もあるんですよ。
ベビー布団はソファに変身
それなりの金額がするベビー布団。使わなくなったからといって、すぐさま処分はしづらいもの。そんなときは小さめのソファとして使うこともできます。方法は、ベビー布団を二つ折りや三つ折りのように、好みの大きさに折りたたんで、あとは作っておいたカバーをかけるだけ。大人用には小さいかもしれませんが、子どもなら十分使える可能性があります。また、折りたたむのではなく、思い切って裁断すればクッションとしても使えるので、普段使いできるアイテムに変身させてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、ベビー布団同様に、それなりの大きさであるベビーバスも遊びグッズとして使えますよ。水遊びに使ったり、もし、砂を用意できるなら、小さめの砂場としても活用できて◎。
人によっても異なりますが、ベビー用品はママと子どもの思い出がいっぱい詰まったもの。捨てるのは惜しい、でも保管しておくだけのスペースもない…。そんなときは、別の使い道がないか調べてみましょう。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。