りんごだけじゃなくいろんなフルーツで作れる!
りんご飴は、りんごの表面に飴を絡めただけなので、作り方はとっても簡単。必要な材料や手順は以下の通り。
【材料】
・りんご…2個
・砂糖…300g
・水…150cc
・食紅(赤)…少々
【作り方】
1)りんごをよく洗ったらキッチンペーパーで水分をしっかり拭き取る
2)りんごの茎部分に割り箸をさす
3)小さめの鍋に砂糖、水、食紅を入れて強火で加熱する
4)とろみがついたら、クッキングシートに少量を垂らして固まるかチェックする
5)鍋の火を止めたら、りんごに飴を絡めてクッキングシートの上に置く
6)粗熱が取れて、飴が固まったら完成
【作り方のポイント】
りんごの表面に水分が残っていると飴がうまく絡まらないので注意してください。また、鍋で飴を作るときに砂糖を混ぜすぎると、なめらかな飴ではなく、ザラザラになってしまうので軽く混ぜ合わせる程度にしましょう。もちろん、食紅は色付けで使用しているだけなので、入れなくてもOK。

…と、これが一般的なりんご飴の作り方ですが、筆者が試してみたのはりんご飴ではなく、ぶどう飴です。皮ごと食べられるシャインマスカットとナガノパープルという品種に前述の飴(食紅不使用)を絡めたのが上の画像。キラキラフルーツに仕上がって、とっても可愛い! もちろん、味もパリッとした食感とぶどうのジューシーがベストマッチで美味!
りんごやぶどうだけではなく、イチゴやバナナ、みかんなどでも作れるので、お好みのフルーツで作ってみてくださいね。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。