
すぐできる!カマンベールチーズのアヒージョ
アヒージョと言えば、キノコや魚介類のイメージですが、なんとカマンベールチーズをメインの具材として使ってもおいしいんです!
【材料】
・カマンベールチーズ…1個
・にんにく…2片
・アンチョビ…1枚
・オリーブオイル…適量
【作り方】
1)にんにくとアンチョビをみじん切りにする
2)フライパンを熱し、オリーブオイルを多めに入れる
3)2にアンチョビとにんにくを入れ、香りが立つまで熱する
4)3にカマンベールチーズを入れ、色づいてきたらひっくり返す
5)カマンベールチーズに両面しっかり色が付いたら完成!
アンチョビは塩気が強いので量にご注意を。一度1枚分を入れて、物足りなかったらもう1枚追加していくのが失敗を防ぐコツです。
パルミジャーノがなくても大丈夫!トマトとカマンベールのパスタ
トマトソースのパスタと言えば、パルミジャーノチーズが定番ですが、カマンベールチーズとも相性ぴったりなんです。
【材料】
・パスタ…100g
・トマト…1個
・カマンベールチーズ…1/2個
・にんにく…1片
・鷹の爪…1本
・オリーブオイル…大さじ1/2
・ゆで汁…大さじ1
・塩こしょう…少々
・ ガーリックパウダー…少々
【作り方】
1)鍋に湯を沸かし、塩を入れてパスタをゆでる
2)パスタをゆでたお湯を使い、トマトを湯むきする
3)フライパンにオリーブオイルと、みじん切りにしたにんにく、鷹の爪を入れ、弱火でじっくり炒める
4)にんにくの香りが立ったら、ざく切りにしたトマトを加え、しんなりするまで炒める
5)お好みでタバスコを入れたら、ゆで汁を加える
6)湯ぎりしたパスタを加え、手早く混ぜ合わせたら、塩こしょう、ガーリックパウダーで味付けして火を止める
7)刻んだカマンベールチーズを混ぜ合わせ、お皿に盛り、お好みでオリーブオイルやブラックペッパーをかけたら完成
チーズはモッツァレラチーズに変えてもOKなので、その時の冷蔵庫の中身で風味を変えて楽しめます。
びっくりするほど簡単おつまみ、カニかまカマンベール餃子
チーズといえばワインですが、日本酒やビールとも相性の良さそうな、カマンベールの中華風レシピです。
【材料】
・餃子の皮…6~10枚
・大葉…6〜10枚
・カニかま…6〜10個
・カマンベールチーズ…6〜10切れ
・油…適量
【作り方】
1)餃子の皮に、大葉、カニカマ、カマンベールチーズをのせて巻く
2)巻き終わりをしたにして、油をひいたフライパンで両面をさっと焼いたら完成
中からチーズが飛び出ないように、中火で一気に表面だけ焼いてしまうのがコツです。
スーパーなどでも手軽に手に入るカマンベールチーズ。おつまみ用に買っても余らせてしまいそうと思っていた方も、残りは料理に使えるなら気兼ねなく買えるかも?
(文・姉崎マリオ)