
とあるツイートが話題! 「ラピュタパン」に挑戦したけど…
どの作品にもファンが多いジブリ作品。ストーリーやキャラクターももちろん人気なのですが、作中に登場するごはん、通称“ジブリ飯”も注目度は高いということ、ご存知でしょうか?
『魔女の宅急便』のニシンパイや『ルパン三世 カリオストロの城』のミートボールスパゲティ、『となりのトトロ』でサツキが作ったお弁当など、実際に再現してみるというのがちょっとしたブームになっているのです。
『天空の城ラピュタ』の物語の序盤、主人公・パズーの部屋で目が覚めたシータのために朝ごはんとして作っていた「ラピュタパン」も多くの人に再現されている“ジブリ飯”のひとつ。トーストに目玉焼きが乗っているだけのシンプルなものですが、思わずマネしたくなってしまうほどおいしそう!
Twitterユーザーの、さかまたろう@0w0_matamtaさんも、今回の放送をきっかけにジブリ飯に挑戦したうちのひとり。なのですが、
“ワイ「ラピュタのあのパン作るやで!」
タマゴ「じゃあの」
ワイ「あああああああああああああ!!!」”
という文章とともに投稿されているのは、食パンの上に乗っていたはずの卵が、オーブンの奥に落ちてしまっている写真…。どうやら、オーブンに入れる際、卵がすべって落ちてしまったようなのです。これに対し、様々なコメントが寄せられています。
“やったわ。やったことあるわこれ”
“去年全く同じことやりましたw
ショックですよね 掃除大変だし”
“外から失礼します
動機も結果も自分と同じですね
その後数日タマゴの匂いがしたのを思い出しましたw”
など、同じように失敗してしまった人からの共感のコメントもある一方で、
“…パズーフライパン使ってたよ(遠い目)(´-`).。oO”
“パズーは目玉焼き作ってからパンに乗せてたよ”
“パンの真ん中を軽く押して凹ませれば黄身が動かない”
“ラピュタのパンはまず周りをマヨネーズで囲わないと卵落ちますぜ、、”
“マヨネーズで囲うという方が多いですが、私の経験上それでもその写真の様になったのでアルミ箔で深めのお皿を作ってその中でラピュタパン化するのがオススメです\( 'ω')/”
と、作り方へのアドバイスも数多く見受けられます。さかまたろう@0w0_matamtaさんは、食パンに直接卵を落としてトーストするやり方でしたが、その方法では失敗する可能性大。上記のような「パンの真ん中をへこませる」「マヨネーズで囲む」「アルミホイルで皿を作る」など、卵がすべりにくくなる対策をするか、目玉焼きとトーストを別で作って最後に組み合わせるというのが失敗を避けるコツのよう。
朝ごはんやちょっと小腹が空いた時、食パンをジャムやバターで食べるのに飽きた時などにぴったりのラピュタパン。この失敗を教訓にして、挑戦してみてはいかがでしょうか?
(文・三軒茶屋すみ子/考務店)