でも、仕事や家事、育児で毎日忙しいと、「子どもの髪型なんてかまっていられない!」というママ、「かわいくしてあげたい気持ちはあるけど、不器用でうまくいかない」というママも少なくないのでは?
そこで、忙しいママ、ぶきっちょなママでもできる、子どもの毎日の簡単ヘアアレンジのコツを、インスタグラムやYouTubeなどで人気の「ヘアアレンジ美容師」、渡邊義明さんに聞いた。
●子どものヘアアレンジのコツは?
「忙しいママの場合、朝は時間がないので、まず髪を巻くなどはなかなかできないですよね。毎日のヘアアレンジのポイントは、道具やアクセサリーなどを使って、寝起きですぐにできるもの。特に幼児や小学生の女の子にオススメなのは、ポニーテールです」(渡邊さん 以下同)
でも、ポニーテールってシンプルなだけに、実は意外と難しい。きれいにまとめられたかと思うと、どこかが引っ張られているのか、子どもに痛いと言われるし、痛くないようにすると、どこかがたわむこともあるし…。
「大切なのは、ベース作りです。1本でまとめようとすると、表面やサイドがゆがんだり、襟足がグチャグチャになったりしがちですよね」
そこで、痛くならず、きれいにまとめるポニーテールのコツを教えてもらった。

●ポニーテールは、頭を上半分と下半分に分けることがコツ!
1、髪の毛全体を上側と下側とで、横半分に分ける。
2、まず頭の上半分の髪をクリップなどでまとめておいて、下半分の髪をゴムで結ぶ。
3、先にまとめておいた上半分の髪を持ってきて、下半分の髪と合わせてゴムやアクセサリーで結んで、完成。

いっぺんにまとめようと思うと、どうしてもたわんだり、グチャグチャになったりすることが多いもの。それが、2つに分けてまとめることによって、髪の多い子でも簡単にまとまるという。

「ちなみに、おだんごヘアも同じ方法のアレンジでできます。コツは、ポニーテールを作った後に、毛先をクルクル丸めてピンでとめること。ピンでまとめるのが難しいという場合は、バナナクリップなど、両面もしくは片面がクシ状になっていて、髪をはさみこむタイプのクリップを使うと良いですよ」
ちなみに、クリップは100円均一ショップなどのモノで十分だが、質が良くて使いやすいアイテムとして渡邊さんがオススメするのは、「3COINS」の商品だそう。
忙しいママも、ぶきっちょママも、ぜひ試してみて。
(取材・文:田幸和歌子 編集:ノオト)
関連書籍のご紹介
ミラクルハッピー かんたん かわいい ヘアアレンジDX
めちゃカワ!! はじめてのヘアアレンジ
はじめてのヘアアレンジ めちゃかわテク
お話をお聞きした人
