何に重点をおくか、しっかりと確認を!
いくら受け入れ態勢が整っていたとしても、通う際にあまりに不便など、自分自身が納得いかない産院では意味がありません。妊娠が分かってからでもかまいません。自分が何に重点をおいて産院を選ぶのか、しっかりと確認し、事前に決めておくことがスムーズに産院を決定するうえで必要だと感じています。
私の場合、高齢出産でも受け入れてくれること、全室個室であること、主人が立ち会えること、セキュリティーがしっかりしていること、この4つに重点をおいて産院を決定しました。また、希望をすべて叶える産院がない場合は、優先順位を決めておくといいかもしれません。
結果的に選んだ産院は、私が挙げていた条件をクリアしたうえに、きれいな個室とおいしい食事で大満足の結果となりました。一生のうちに何度とない出産ですから、悔いのないように産院選びも楽しみたいですね。(TEXT:ママライター石田文子)
配信: ベビーカレンダー(パパママ)
配信元

ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。