【Q&A】大豆アレルギーでも、みそやしょうゆは食べられるの?

【Q&A】大豆アレルギーでも、みそやしょうゆは食べられるの?

子どもが大豆アレルギーだとわかったとき、大豆そのものはもちろん、大豆が使われているすべてのものが食べられないと思っていませんか。ほかの豆類が食べられるかどうかも含めて、今回は大豆アレルギーについてお伝えします。

子どもが大豆アレルギーだとわかったとき、大豆そのものはもちろん、大豆が使われているすべてのものが食べられないと思っていませんか。ほかの豆類が食べられるかどうかも含めて、今回は大豆アレルギーについてお伝えします。

大豆や大豆製品は食べないように

大豆アレルギーは、大豆に含まれているたんぱく質が原因で起こる食物アレルギーです。大豆アレルギーがある場合は医師の指導のもと、大豆そのものはもちろん、きなこ、おから、豆腐、厚揚げ、油揚げといった大豆を使った製品、または大豆由来の乳化剤などが使われている食品を食べないようにします。

避けたい大豆製品、大豆が入っている食品

大豆:大豆、黒大豆(黒豆)、青大豆(枝豆)
大豆製品:きなこ、おから、豆乳、湯葉、厚揚げ、油揚げ、がんもどき、豆腐、納豆、しょうゆ、みそ
大豆が入った加工食品:大豆由来の乳化剤を使った食品

みそやしょうゆは、ほとんどの場合は問題なし

みそやしょうゆは、発酵しているときにアレルゲンとなっているたんぱく質が分解されます。そのため、大豆アレルギーの場合でも、こうした調味料を使える場合がほとんどです。医師と相談しながら、除去する量を決めましょう。

また、米や雑穀など、原材料に大豆を使っていない代替調味料もあります。しょうゆやみそが使えないときは、市販されているこうしたものもじょうずに利用しましょう。

関連記事: