【節約レシピ】小松菜1株&ちくわ2本で2枚も作れちゃう♪「小松菜と竹輪のお好み焼き」焼いてみた!

【節約レシピ】小松菜1株&ちくわ2本で2枚も作れちゃう♪「小松菜と竹輪のお好み焼き」焼いてみた!

時間もないうえ、お金もない…。そんなときは、お手軽&簡単レシピがお得意のYouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』でお知恵を拝借。すると、さっそく、いいのがありました!栄養豊富な小松菜と、お財布にやさしくて食べごたえのあるちくわで作る「小松菜と竹輪のお好み焼き」。細かく切ったちくわと小松菜を、薄力粉と卵、和風だしの素で作った生地と混ぜて焼くだけ。しかも、小松菜1株で2枚作れちゃいます。

笠原流の「無限小松菜」作ろう!え、茹でた小松菜は”醤油洗い”するだって!?何ですかソレ!?試してみた


YouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』の節約&簡単レシピ

79.8万人が登録する、お料理系YouTubeチャンネル『DAIFUKU KITCHEN』。「誰でも作れる・簡単・お手軽」をモットーに、料理初心者でも手軽に作れるスイーツやおかずレシピを、たくさん紹介しているチャンネルです。

本日はその中から、小松菜1株とちくわ2本で出来る「小松菜と竹輪のお好み焼き」を作ります。小松菜は、β‐カロテンをはじめ、ビタミンC、カルシウム、鉄が豊富な栄養価の高い野菜。カルシウムにいたっては、なんと、ほうれん草の3倍も含まれているそうです。

そんな栄養豊富な小松菜と、お財布にやさしい旨味たっぷりのちくわがタッグを組めば、安くておいしい一品になること間違いなし!

節約&簡単「小松菜と竹輪のお好み焼き」の材料と作り方

【材料】2枚分
小松菜…1株
ちくわ…2本
卵…1個
薄力粉…大さじ4
和風だしの素(顆粒)…小さじ1
サラダ油…小さじ1

材料はいたってシンプル。ちなみに、小松菜を入れすぎると生地がまとまらないそうなので、この分量がベストみたいです。

【作り方】
1. 具の準備をします。

小松菜は根元を切り落とし、しっかり洗います。

キッチンペーパーで軽く水気を拭き取り、茎の部分は5mm幅に、葉の部分は1cm幅に切ります。

ちくわは縦半分に切り、5mm幅に切ります。

これで具の準備は終了。あっという間です。

2. ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐします。

薄力粉と和風だしの素を加え、ダマが残らないようによく混ぜます。

3. 2に小松菜とちくわを加え、混ぜます。

4. フライパンを弱火にかけ、サラダ油を引き、生地を半量ずつ入れて形を整えます。

2分ほど触らずに焼くと生地が固まり、動かしやすくなるそうです。

5. 片面がこんがり焼けたら、ひっくり返します。

生地に火が通れば出来上がり。今回は、両面トータル5分ほど焼きました。

何もつけずにそのまま食べても、マヨネーズや一味唐辛子をつけて食べてもよいそうです。ここらへんはお好みで。

今回は、マヨネーズと一味唐辛子(各分量外)を添えました。

調理時間は10分。難しい工程はなく、とっても簡単でした。

まずは、何もつけずに、いただきます!

あら、おいしい。

和風だしの素とちくわ、それぞれの塩味と旨味が、いい味わいを出しています。

小松菜の茎の部分はシャキシャキした歯ごたえで、葉の部分は小松菜の香りとほんのり苦味を感じます。

生地はふわふわではなく、しっかりしていますが、ちくわと小松菜がたっぷり入っているので、噛むとほろっと崩れます。

続いて、マヨネーズ&一味唐辛子をつけて食べてみよう。

おっ、これまた美味。

マヨネーズが味をまろやかにしてくれるので、小松菜の青臭さが気になる方も、食べやすいかなと思います。

そして、後味にピリッとした一味唐辛子の辛味が残るので、ビールが無性に飲みたくなります(笑)。

おかずというより、おつまみやおやつなど、ちょっと小腹が空いたときにぴったりです。また、小松菜が1株だけ中途半端に残ったときの救済レシピとしても、重宝しそう。作ってみてはいかがでしょう。

<参考文献>
WEB

『大正製薬〜小松菜の栄養で疲労回復〜』
https://brand.taisho.co.jp/contents/tsukare/157/

関連記事:

あたらしい日日
あたらしい日日
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。
世界が目まぐるしく変わってゆく今だからこそ、自然を身近に感じながら、自分らしく、気持ちよく暮らしたい。『あたらしい日日』は、そんな思いを抱くすべての女性のためのライフスタイルメディアです。「食」や「農」の話題を中心に、“あたらしい暮らし”に合う食べ方、住み方、働き方、遊び方、自分の磨き方…などを提案します。