「育児ってそんなに大変なの?」子育てに興味ない夫どうする?

第1269回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
「夫が家事も育児も手伝ってくれない」と、悩みを抱えているママは少なくないはず。でも、なかには「家事は手伝ってくれるけど、育児にはまったく興味がなさそう」と悩むママもいるようです。

「言えばやってくれる」だけの夫

ネット掲示板にそんな悩みを投稿した相談者の夫は、頼めば家事を手伝ってくれるようで、料理以外の家事も気が向けばかなり手伝ってくれるのだとか。しかし、育児となると寝かしつけも、おむつ替えもほとんどしてくれず、自主的に参加してくれることはまったくないそう。休日も相談者と子どもが寝た後に、ゲームやパソコンをやり始め、相談者と子どもが起きると、入れ替わりで夕方まで寝ている始末。

そんな状況を母に陰口として伝えていた相談者。ある日、相談者の母が夫にやんわりと注意をしてしまったようで夫婦喧嘩に発展。そこで夫の口から出た言葉が「正直育児ってそんなに大変なの?」というものだったそうです。

夫婦喧嘩はさておき、相談者としては夫と協力して、育児をしていきたいと考えており、アドバイスを求めています。

「育児ってそんなに大変なの?」子育てに興味ない夫どうする?

母親越しに伝わってしまったことが問題?

この相談に、特に男性からの意見で多く集まっていたのが、「夫婦の問題なのに、母親から伝わってしまったことが問題」と言ったものでした。「言えばやってくれる夫なのだから、直接言えばいいのに、親から言われたら怒って当然」という意見や「夫の立場だったら、他の人にも陰口を言っていると思ってしまう」と、夫が怒るのも仕方ないと理解を示す意見が集まり、夫の育児協力を得るアドバイス以前の問題に…。

夫が父になるにはステップが必要

とはいえ一方では、同じような過去を経験してきた女性たちから「十月十日おなかに子どもを宿していた母親と違って、夫が父親になるためには実感を与える必要がある」と言ったアドバイスもありました。

具体的には、「ここからここまでは夫の仕事」と細かく過程でルールを決めて、何をやって良いかわからない夫でも「ここまでやれば大丈夫」という基準を示してあげればうまく行く、といった経験談や夫が何かを手伝ってくれたときにしっかり褒めてあげれば、それからは自主的にやってくれるようになるといった意見もありました。

出産という過程を経て、人生も生活も劇的に変わるママに比べて、パパは緩やかに変わっていくしかないため、そのギャップに戸惑う家庭が多そうな印象。パパをどうやって育児に向き合わせるか、その答えは変化のペースについて来れないパパからの視点も必要かもしれません。
(文・姉崎マリオ)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。