妊娠中はふだんとは違う体の変化があり、病院に行く機会が増えたという方も多いのではないでしょうか。私がついつい後回しにしてしまっていたのが歯医者でした。ふだんよりも弱っている口腔内は、歯ぐきの出血や虫歯などが起きやすい状態です。今回は、出産までにあわてて治療したときの体験談をご紹介します。
歯ぐきからの出血
妊娠してから産婦人科や皮膚科、整形外科など、妊娠からくる体の変化でいろいろな病院にお世話になりましたが、ついつい後回しにしてしまったのが歯医者でした。
妊娠初期のころから、よく歯磨きで歯ぐきから出血していましたが、とくに痛みはなかったので、そのうちおさまるだろうと思っていました。ところが、妊娠6カ月ごろから出血量が多くなり、なかなか出血が止まらなくなりました。
妊娠中は口の中も弱る?
歯医者に行くと、妊娠中に歯ぐきから出血する人は多いという話を伺いました。歯も歯ぐきも弱り、虫歯になりやすくなるそうで、私も気付かないうちに虫歯になっていました。
歯ぐきも皮膚なのでビタミンを摂ることをすすめられ、歯の磨き方などを教えてもらい、歯ぐきの負担を減らしながら虫歯の治療をしました。里帰り出産のため、臨月には実家へ行かなくてはいけなかったのですが、妊娠6カ月ごろから通院して治療期間ギリギリで終わることができました。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)