電子レンジで加熱するだけではもったいないセブンのたこ焼き
同商品の一般的な作り方は、電子レンジで温めて別添のソースをかけるというもの。もちろんこれだけでもおいしいのですが、人によっては、マヨネーズをプラスしたり、小ねぎをかけたり、スライスチーズをのせてレンチンしたりと、さまざまなアレンジを楽しんでいます。
他にも、たこ焼きを電子レンジで温めたあとに、フライパンに油を入れて揚げ焼きするテクニックもあり。外側がカリッと仕上がり、なかはふわとろのおいしさになるんです。
セブンのたこ焼きを明石焼き風にするには

筆者のイチオシの食べ方は、明石焼き風にすること。そもそも、たこ焼きと明石焼きは別の食べものなので、あくまでも“風”にはなってしまいますが…。
必要な材料は、「たこ焼き」と「おでんの汁」です。もうお分かりかもしれませんが、作り方は以下の通り。
1)たこ焼きを電子レンジで温める
2)購入したおでんはおいしくいただき汁を残す
3)温めたたこ焼きをおでんの汁に入れたら完成
以上です。うまみたっぷりのおでん汁とたこ焼きの組み合わせはさっぱりしていて美味。ソース味も捨てがたいですが、味が少し濃いので、あっさりしたたこ焼きを食べたいときにはおすすめですよ。
コンビニで気軽に購入できて、簡単にアレンジ可能なたこ焼き。気になる人は試してみてくださいね。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。