髪の毛についたガムは油で取りやすくなる
髪の毛にガムがついてしまうと、手でちょっとずつガムを取ったり、ブラシを使ってみたり、思い切って髪の毛を切ってしまうなど、キレイに取り除くのが難しいイメージがありますよね。
でも、実は家庭にあるもので比較的簡単に取ることができるんです。それが「油」。ガムは、油に溶けやすい性質なので、油分を与えることで、溶かし取ればいいとうわけ。具体的には、「サラダ油」や「バター」などの食品系はもちろん、「ヘアワックス」などの油分を含んだ整髪料を使っても◎。
具体的なやり方は、(1)取り除きたいガムに油をたっぷりつけ、数分程度時間をおく(2)溶けてきたガムを取り除く(3)シャンプーなどをして残った油を落とす。たったこれだけでOK!

ガムに熱を加えるのはNG
ガムが髪の毛についてしまったら、焦ってお湯やドライヤーで温めて取ろうと思うこともありますが、これはNG行為です。ガムに熱を加えると、取れやすくなるどころか、柔らかくなり余計に取りづらくなってしまうのでご注意を。
ちなみに、前述の油で取るという方法は、髪の毛に限らず、洋服などにも有効です。でも、油染みができてしまう可能性もあるので、様子を見ながら行うようにしましょう。
子育てをしていると、髪の毛のガム問題は割と身近な問題。焦って髪の毛を切ってしまう前に、油を試してみてくださいね。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。