もうすぐやってくる寒い冬。冷たいフローリングの上で転がったりハイハイしたりする赤ちゃんは、なんだかかわいそうに見えますよね。親としては赤ちゃんに靴下を履かせてあげたくなりますが、赤ちゃんにとってはどうなのでしょうか?ここでは、寒い冬に知っておきたい、屋内での赤ちゃんの衣類についてご紹介します。
靴下はNG!?赤ちゃんが素足でいる理由
寒そうに見える小さな足もと。親としては赤ちゃんに靴下を履かせたくなりますが、寒い冬でも暖房が効いている屋内なら、赤ちゃんに靴下は不要だといわれています。
また、まだ体温調節のうまくできない赤ちゃんは、足の裏をセンサーにして体温調節をしているともいわれています。靴下で覆われているとそれができずに体を適温に保てないのだとか。室内にいる赤ちゃんは足ではなくおなかを触ってみて、冷えているかどうかたしかめるとわかりやすいですよ。
室温は暖房で適温に保って
大人が寒いなと感じるような日は、室温を暖房などで適温に保ってあげましょう。赤ちゃんの適温は、冬で22~23℃ほどだといわれています。冷たい空気は下にたまるので、大人の背丈ではなく赤ちゃんの過ごす床付近に温度計などを置いておくと便利ですよ。
赤ちゃんの服装は、脱ぎ着のしやすい重ね着がおすすめです。また、部屋を暖めすぎて汗をかいてしまうと逆に風邪の原因となります。赤ちゃんの首の後ろや背中で汗をかいていないか、こまめにチェックしてあげるといいですね。
配信: