正期産に入ると、いつお産の兆候があるかドキドキしますよね。陣痛から始まる場合や破水から始まる場合などがありますが、初めての出産なら「破水」と言われてもあまりピンとこないかもしれません。私もまさしくそうでした。
尿漏れかも?という違和感
妊娠38週目の夜のこと。家でひとりで夕食をとっていると、ふと尿漏れのような感覚がありました。さっきトイレに行ったばかりなのにと思いましたが、その頃はだいぶトイレが近くなっていて、くしゃみをした拍子に尿漏れしてしまうこともあったので、あまり深くは考えずにトイレへ。すると、やはり尿漏れパッドが少し濡れていたものの尿意はなく、リビングに戻って食事を再開しました。
念のため産院へ電話をしたら…
食事を続けていたら、5分もしないうちに再び尿漏れの感覚がありました。それで、またトイレへ駆け込んだところ、サラサラとした水のようなものが出ていることに気付いたのです。触ってにおいを確認してみたら、アンモニア臭はなく、“じゃあ、おりものかな?”と考えました。
破水だと思わなかったのは、あまりに少量だったから。破水というと、ドバーッと出てきて止まらないイメージがあったのです。 だけど、どうにも気になり、かかりつけの産院に電話をして状況を説明したら、「入院セットを持ってすぐに来て」とのこと。「量が少なくても破水の可能性があるから」と説明されました。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)