使い方のポイント

使うときは輪になったゴムを子どもの首にかけ、反対側をテーブルに敷き、その上に食器を乗せて使います。食器がひっくり返ってしまうのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、子ども用のイスは座っていられるように工夫してあるものも多いので、急に立ち上がったり、なぎ払ったりしない限りは大丈夫です。
食べこぼしをしっかりキャッチし、洗うときは軽く払ってからほかの洗濯物と一緒にカゴにポイ!でOKです。
離乳食のときの食べこぼし、片付けるのが本当に大変ですよね。どうしてここに?と思うほどの場所に飛んだ食べこぼしを見つけたときは、逆に感動してしまうほどです。このエプロンを使い始めて、わが家でも片付けがずいぶん楽になったので、ぜひ試してみてくださいね。(TEXT:ママライター中浦明子)
用意するもの
用意するものはフェイスタオル1本、ゴムひも50cm、ミシンまたは裁縫道具、ゴム通しまたはヘアピンの4つです。
フェイスタオルはどんなものでもいいですが、すぐに汚れてしまうので洗いやすい生地のもの、もしくは100円均一などで大量に購入できるものがおすすめです。縫う部分はフェイスタオルの片側20cmほどなので、ミシンや手縫いなど、めんどうでない道具を用意してくださいね。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)