フローリング用のウェットシートを活用する
まずは、もっとも簡単な方法かもしれないウェットシートを使う掃除法。通常は、フローリングの床掃除に使うものですが、実は網戸掃除にも便利なんです。やり方はとても簡単で、普段床掃除をしているように、専用の柄にウェットシートを取り付けて網戸をやさしく上下左右にこするだけ。室内側から行い、その次に外側。もし、床にホコリが落ちてしまったら、掃除機で吸いとればOK。ほかにも、不要になったストッキングもホコリを吸着するので、網戸掃除に使えますよ。

重曹スプレーとメラミンスポンジもあり!
ウェットシート以外では、万能アイテムの重曹スプレーとメラミンスポンジの組み合わせも◎。200cc程度のぬるま湯に重曹(小さじ1)をよく溶かして、スプレーボトルに入れます。それを網戸全体に吹きかけ、少し時間を置いてから、水を含ませたメラミンスポンジで上下左右にこすって汚れを落としてください。ただし、掃除をする前に、網戸の下に新聞紙などを敷いて汚れないように注意しましょう。
ちなみに、重曹スプレーやメラミンスポンジは、網戸だけでなく、家のいろんな掃除に使うことができるので、大掃除に備えて100円均一ショップなどでまとめ買いしておくと便利ですよ。
普段はあまり掃除をしない網戸だから、いざ掃除をしようと思うと、「どうすればいいんだろう?」と悩みがち。でも、実は今回紹介したような方法で手軽に行えるので、ぜひ試してくださいね。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。