
おつまみにもピッタリの中華風味
フライパンを使わずに作れる中華風味の和えものレシピ。
【材料】
・ブロッコリーの茎…1本分
★鶏がらスープの素…少々
★塩…小さじ1/2
★ブラックペッパー…少々
★ラー油…小さじ1/2
★ごま油…小さじ1
【作り方】
1)ブロッコリーの茎を薄い輪切りにする
2)1を耐熱容器に入れ、ラップをしたら電子レンジ(500W)で、5分程度加熱する
3)ボウルに★の材料を入れてよく混ぜ合わせたら、2を加えて和えたら完成
ブロッコリーの茎は、加熱しすぎると食感が悪くなるので、様子を見ながら調整してください。おつまみや小鉢にちょうどいいですよ。
コクと風味がいっぱいのスープ
ほんのりにんにく風味で、野菜の甘みなども楽しめるスープです。
【材料】
・ブロッコリーの茎…2本
・たまねぎ…1/2個
・にんにく(チューブタイプ)…少々
・粉チーズ…適量
・バター…大さじ1
・コンソメ…少々
・牛乳…300cc
・水…適量
・塩コショウ…少々
【作り方】
1)ブロッコリーの茎を茹でる
2)1とたまねぎをざく切りにして、フライパンにバターをひいて炒める
3)2ににんにくと水を加えて、5分ほど煮立たせる(水は具材が浸る程度)
4)粗熱をとった3をフードプロセッサで滑らかになるまで攪拌する
5)4と牛乳を鍋に入れ、塩コショウ・粉チーズで味を調えたら完成
スープにしたら、ブロッコリーが苦手な子どもでも食べてくれるかも!?
歯ごたえのある食材できんぴらに
最後のレシピは和風のきんぴら。おかずにピッタリなので、覚えておくと便利です。
【材料】
・ブロッコリーの茎…1本分
・にんじん…1本
・ごぼう…1本
★味噌…大さじ1
★みりん…大さじ1
★酒…大さじ1
★砂糖…大さじ1/2
★しょうゆ…小さじ1/2
・ごま油…適量
【作り方】
1)ブロッコリーの茎、にんじん、ごぼう、それぞれ皮をむき、千切りにする
2)フライパンにごま油をひき、にんじんとごぼうを炒める
3)2にブロッコリーの茎を加えて、さらに炒める
4)★の材料をすべて混ぜ合わせる
5)具材に火が通ったら、フライパンに4を加えて軽く炒めたら完成
夕飯のおかずはもちろん、お弁当にも使えますよ。
捨てがちなブロッコリーの茎も、工夫次第でおいしい料理に変身。茎の部分は栄養豊富ともいわれているので、残さずいただきましょう!
(文・山手チカコ/考務店)