チーズ・チョコ以外にもあった!あったか〇〇フォンデュレシピ

第1460回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
熱々のチーズにパンや野菜などの食材をつけて食べるチーズフォンデュ。一度作ってみたくてフォンデュ用の器具を買ったという人も少なくないのでは? みんなでワイワイ食べられて、あたたまるフォンデュは年末年始の人が集まるシーズンにも最適。

せっかくなら、定番のチーズやチョコ以外を使った変わり種フォンデュで、みんなをびっくりさせましょう! チーズ、チョコ以外を使うフォンデュレシピを紹介します。

チーズ・チョコ以外にもあった!あったか〇〇フォンデュレシピ

素材の味を堪能!オイルフォンデュ

まずは鍋やしゃぶしゃぶ感覚で食べられる、シンプルなレシピから。

【材料】
・鶏もも肉…4枚
・ニンニク…適量
・エビ…10尾
・しょう油…大さじ3
・酒…大さじ3
・小麦粉…大さじ3
・かたくり粉…大さじ3
・ウインナー…10本
・お好みの野菜…適量
・だししょう油…適量
・オリーブオイル…適量

【作り方】
1)エビの殻をむき尻尾の先を切って水分をしごき出す
2)鶏肉を大きめの一口大に切り、ニンニクは薄皮をむき、しょう油・酒を合わせて10分漬け込み、汁気をふく
3)鶏肉、エビ、ニンニクに小麦粉・かたくり粉を合わせてまぶし、余分な粉は落とす
4)野菜を適当な大きさに切る
5)フォンデュ鍋にオリーブオイルを半分強入れ、コンロで180度くらいまで熱したら卓上に移し、後はアルコールランプで加熱する
6)串に材料をしっかり刺したら順次オイルに入れ、出来上がったものからだししょう油に付けて食べる

つけダレはだししょう油以外にも、しょう油とみりんを1:1で混ぜたものでもOK。野菜は必ず一部分に皮が付いているように切ると、オイルの中でも串から外れにくいです。また、ジャガイモなどのような火の通りづらい野菜は、あらかじめ電子レンジなどで加熱しておくと◎。

みたらし団子フォンデュ

続いては和風スイーツなフォンデュのレシピ。

【材料】
・白玉粉…75g
・絹ごし豆腐…100g
・砂糖…大さじ1
・ゆでかぼちゃ…大さじ1
・抹茶…少々
・砂糖…大さじ2
・みりん…大さじ1
・しょう油…大さじ1
・かたくり粉…小さじ1
・水…大さじ3

【作り方】
1)白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜて、耳たぶくらいの固さにし、ひとつにまとめる
2)大さじ3杯分を2つ取りわけ、1つに潰したゆでかぼちゃ、もう1つに抹茶を混ぜて練り、3色の団子を作る
3)沸騰した湯に丸めた団子を入れて、浮いてきたら氷水にとり、冷やし、串に挿す
4)鍋に砂糖、みりん、しょう油、かたくり粉、水を入れて混ぜ、かたくり粉が溶けたら火にかける
5)とろみがついたら火を止める
6)耐熱容器に みたらしダレを流し入れ、加熱する
7)熱々のタレを団子に絡めて食べる

冷蔵庫に入れても固くなりにくいので、余ったら次の日のおやつにもなります!

焦がししょう油フォンデュ

最後はしょう油の香りがたまらない肉にも魚にも合うフォンデュです

【材料】
・しょう油…50cc
・生クリーム…40cc
・アンチョビ…4~5本
・酒…大さじ1
・お好みの野菜、肉、魚介類…適量

【作り方】
1)お好みの野菜、肉、魚介にあらかじめ火を通しておく
2)アンチョビを細かくたたいて滑らかにする
3)しょう油、生クリーム、アンチョビ、酒を合わせて弱火で温めたら、お好みの具にからませて食べるだけ!

コツも不要でタレに絡めるだけでおいしくいただけます!

チーズやチョコ以外にもいろいろな材料で楽しめるフォンデュ。フォンデュ用の機材を持っていなくても、ホットプレートに材料と耐熱容器を乗せて温めれば、手軽に家庭でもフォンデュを楽しむことができます。この冬のホームパーティーは、フォンデュで盛り上がりましょう!
(文・姉崎マリオ)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。