100均で販売されているレインコートですが、わが家ではお出かけのときに必ず持っていきます。天気予報では晴れだったのに突然の雨、なんてときも大活躍。濡れるといやなものに巻き付けるなど、用途はいろいろです。今回はわが家が実践したレインコートの活用法をお伝えします。
100均で販売されているレインコート
商品にもよりますが、レインコートは安くても1,000円以上することもありますよね。思ったより高い! めったに使うことがないので持っていない方もいるかもしれません。わが家は旅行へ行く機会があったときに、レインコートをSeriaで購入しました。
大人と子ども用があり、上下別れたタイプも販売されています。ダイソーだとレインコートは幼児向けから適応身長サイズ185cmまでサイズが豊富にありました。
車やベビーカーに常備しておく
わが家ではレインコートを車に常備しています。晴れ予報だったのに雨が降るケースもめずらしくありません。急な雨に備えてレインコートを常備しておくと助かることも。
もちろん傘を常備しておくのも方法ですが、遊園地など、シーンによってはレインコートのほうが身動きがとりやすいこともあるかもしれません。また、ベビーカーでよく外を歩く方は収納にレインコートを入れておくと、万が一のときに役立ちます。
配信: ベビーカレンダー(パパママ)