
基本のレンチンにんにく
まずは、定番の調理法である電子レンジを使ったもの。
【材料】
・にんにく…お好みの分量
【作り方】
1)皮がついたままのにんにくを電子レンジで1~3分ほど加熱したら完成
加熱時間はワット数によって異なるので、様子を見ながら加熱してください。加熱後は、皮をむいて塩につけて食べるだけ。シンプルでくせになるおいしさです。ちなみに、オーブントースターで焼いたり、油で素揚げしてもおいしいですよね。
パクパク食べられるにんにくフライ
にんにくにちょっとひと手間加えると、立派なおかずにもなるんです。
【材料】
・にんにく…お好みの分量
・ベーコン…お好みの分量
・小麦粉…適量
・卵…1個
・パン粉…適量
・塩コショウ…少々
【作り方】
1)にんにくは薄皮もとり、1片ずつばらにしておく
2)ベーコンを半分にカットし、塩コショウをふる
3)にんにくをベーコンで巻き、爪楊枝でとめる
4)3に小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつける
5)きつね色になるまで油で揚げたら完成
サクサクでホクホクの食感、さらににんにくの香りがよく、おかずはもちろん、お酒のおつまみとしても優秀です。
コンソメ風味のにんにくスープ
最後のレシピは、なんとスープ! にんにくは意外とスープにも合うんですよ。
【材料】
・にんにく…お好みの分量
・お好みの具材…適量
・コンソメ…3個
・水…1000cc
【作り方】
1)にんにくの皮をむき、1片ずつばらにしておく
2)鍋にコンソメと水をいれて沸騰させる
3)2に具材をいれて、火が通るまで煮込んだら完成
にんにく以外の具材は、キャベツやソーセージ、キノコ、ニンジンなど、お好みのものでOK! にんにくはよく煮込むことでおいしさUPです。
寒い冬には、にんにくをたくさん食べて、元気に過ごしたいですよね。普段は香りづけ程度にしか使っていないという人は、ぜひ、にんにくメインのレシピも試してみてください。
(文・山手チカコ/考務店)