お尻がたるんだ気がする。バレリーナのストレッチで後ろ姿に自信を持ちましょう

お尻がたるんだ気がする。バレリーナのストレッチで後ろ姿に自信を持ちましょう

最近お尻がたるんできた気がする。

背中にボリュームが増えた・・・?

なかなか自分で見ることのできない後ろ姿って、ふと鏡や写真などで見ると、びっくりしてしまうこと、ありませんか?

でもバレリーナの方って背中は引き締まり、ヒップもきゅっと上がっていて素敵ですよね。

美しい後姿のために、背中とお尻を鍛えませんか?

今回は、小さなころからさまざまな舞台に立ち、現在は根岸真由美バレエスクールを主宰する根岸美緒さまにお話を伺いました。

背中とお尻を美しく鍛え、後ろ姿にも自信を

背中とお尻を美しく鍛えるトレーニングをご紹介します。

均整の取れた後ろ姿は素敵ですよね。

今回ご紹介するのは、ムキムキに鍛えるのではなく、女性らしく引き締まった体を目指すためのトレーニングです。

一つ一つの動作を、丁寧におこないましょう。

背中とお尻に効くトレーニング!まずはうつぶせになって

このトレーニングは、うつぶせに寝転んだ状態からスタートします。

床が固い場合はマットを引くなどしておこないましょう。

1)うつ伏せになり、お肘を曲げて脇をしめます。

2)脇をしめたまま、胸だけ起こします。

3)そのままお顔を右に回します。

4)同じくお顔を左へ回します。

5)今度は天井を見上げるように反ります。

その後、一度①の状態に戻りリラックスしましょう。

6)次はお肘を前に出して上体を起こします。

7)上体はそのままでお膝を曲げます。

8)腿を床から浮かせて、足を見るように上体を反らします。

8)の姿勢のときなど、少しきついかもしれませんが、出来る範囲で浮かせてみましょう。

背筋とお尻の筋肉を使っているのを感じられると思います。

バレエでは身体を解し整えつつ筋肉をつけていくため、バランス良く、強く美しい身体をつくることができます。

バレリーナの美しい立ち姿をイメージして、チャレンジしてみてくださいね。

[執筆者]

根岸美緒

1989年、母、根岸真由美のもとで3歳よりバレエを始める。

1998年、牧阿佐美バレエ団「くるみ割り人形」にてクララ役に選ばれ出演。

新国立劇場バレエ団公演、日本バレエフェスティバル等に子役として多数出演。

全国バレエコンクールにて上位入賞多数、数々の舞台にたち、ソリスト・主役を務める。

2001年~2003年、バレエ雑誌「クララ」のモデルを務める。

2005年、中国瀋陽舞踊学校にてバレエ研修。

2012年、橘バレエ学校卒業・余バレエアカデミー・クラシックバレエ教授法クラス卒業。

2014年、優秀指導者賞を受賞。

2023年、永眠した母の遺志を継ぎバレエスクール主宰者となる。

指導した生徒たちが、コンクールにて上位入賞を果たしている。

バレエの先生でありながら、二児の母としても奮闘中。

学校や病院からのオファーを受け、バレエを披露したり、講演を行うこともある。

根岸真由美バレエスクール インスタグラム

@negishi.mayumi_balletschool

関連記事:

配信元

キレイ研究室
キレイ研究室
「今よりもっと、これからもずっときれいでいるために。」をコンセプトに、化粧品開発、ヘルスケア、ネイリストなどさまざまなジャンルの専門家が、中立の立場から「キレイ」についてのコラムを発信しています。
「今よりもっと、これからもずっときれいでいるために。」をコンセプトに、化粧品開発、ヘルスケア、ネイリストなどさまざまなジャンルの専門家が、中立の立場から「キレイ」についてのコラムを発信しています。