【ベビー防災グッズ18選】ママ編集部員がセレクト!日常使いしながら備えておきたいもの | HugMug

いつ起きてもおかしくないと言われている、地震などの自然災害。どんな備えをしていますか? 特に、環境の変化にデリケートな赤ちゃんがいる家庭ではどんな準備をしておくと安心? 今回は、基本の水やヘルメットなどの備蓄以外で、これは頼りになりそう…!とママ編集部員が実感した防災グッズをピックアップ。ふだんのお出かけや、旅行・キャンプなどのレジャーシーンでも役立ちそうなものを集めたので、ぜひ参考にしてみて!

LIGHT

子どものお世話時など何かと必要になるのが灯り。電源も乾電池もない状況下に備えよう。

Small Warm Light ¥3,300/ランドポート
(問)https://carrythesun.jp/

ソーラーパネルが付いており、太陽光で充電可能。軽量で畳むとコンパクトになるので持ち運びにも便利。

Small Warm Light ¥3,300/ランドポート
(問)https://carrythesun.jp/

コロンとしたフォルムが可愛らしく、LEDによる温かな灯りのランタン。ふだんは夜間の授乳ライトや、間接照明としても活躍しそう。ヨットセイルを採用した防水仕様。

MILK

環境の変化に敏感なベビーのミルク。なるべくいつもの温度や味にするために役立ちそうなアイテムをチェックして。

簡単湯沸かし器POT ¥1,078/株式会社パル・コーポレーション
(問)info@pal-corp.co.jp

有効期限5年。火や電気を使わずに加熱できる非常用クッキングヒーター。同封の発熱剤は水を加えることで、最高温度98℃に。耐熱容器推奨で、哺乳瓶もインできる。登山やキャンプなどのアウトドアシーンでも活躍しそう。

使い切りほ乳ボトルchu-bo!(チューボ)¥380/相模ゴム工業

消毒済みの使い切りタイプの哺乳ボトル。乳首・カバーが付属、使用時に伸ばして使うジャバラ式になっており、使用前はかなりコンパクト。ボトルに20mlごとに目盛りがついているため計量不要。ミルクの吸出し量は3段階にコントロールできる機能付き。

明治ほほえみ らくらくミルク(左120ml)¥200(右200ml)¥259/株式会社 明治
(問)0120-358-369

月齢に合わせて2サイズ展開。ふだんの外出時の授乳などにも人気のこちら。常温でおいしく飲むことができ、専用のアタッチメント(別売)に乳首をつければ、缶のまま授乳可能に。
※乳首・キャップはピジョン「母乳実感」をお使いください(別売)。

関連記事: