「和を堪能」今年も『CREAMY GELATO』の季節がやってきた!

「和を堪能」今年も『CREAMY GELATO』の季節がやってきた!

第7236回 今日のこれ注目!ママテナピックアップ
濃厚でリッチな味わいが人気の「ハーゲンダッツ」。ですが、夏場はあの濃厚さが……という人も少なくないはず。そんなあなたに朗報。夏にぴったりの「CREAMY GELATO」が今年も帰ってきましたよ!

きなこ×ほうじ茶の和テイスト

2025年6月24日(火)、ハーゲンダッツミニカップの新商品として発売されたのが、2種類の「CREAMY GELATO」(税込351円)です。「いちご練乳みるく」と「ほうじ茶きなこ」の2種類が発売されたのですが、今回は「ほうじ茶きなこ」に注目!

「和を堪能」今年も『CREAMY GELATO』の季節がやってきた!

「和を堪能」今年も『CREAMY GELATO』の季節がやってきた!

この商品は、ほうじ茶ジェラートときなこジェラートの2つを組み合わせたもの。ほうじ茶ジェラートは香ばしさとほろ苦さが特長の茶葉を複数使うことで、ほうじ茶の風味を最大限に引き出したそう。そしてきなこジェラートは、素材の風味をしっかりと感じられるよう、炒り方を変えた2つのきなこをブレンドしたのだとか。

楽しみ方いろいろ!

内蓋にも書いてありますが、練って食べるのが「CREAMY GELATO」の特徴。

「和を堪能」今年も『CREAMY GELATO』の季節がやってきた!

ほうじ茶ジェラートときなこジェラートが半分ずつ入っています。ちなみに、食べるときは全然気づかなかったけれど、表面がきれいなハートに!!

「和を堪能」今年も『CREAMY GELATO』の季節がやってきた!

右の濃いほうがほうじ茶ジェラートで、左の薄いほうがきなこジェラートですね。いつも「CREAMY GELATO」を食べるときは、まず練らずに食べます。

「和を堪能」今年も『CREAMY GELATO』の季節がやってきた!

この状態だと、なめらかながらもシャリシャリ感がまだ残っていて、“いつものハーゲンダッツ”に近い食感を楽しめます。しかも、ほうじ茶ジェラートときなこジェラートを別々に味わったあとに合体させるという、3通りの楽しみ方もできるんです。

しばらくこの食べ方をしたあとに、いよいよ練り食べに。

「和を堪能」今年も『CREAMY GELATO』の季節がやってきた!

食感がふわふわなめらかに変わり、また2つのフレーバーが見事に融合して、味の変化も。どちらも“香ばしさ”が共通しているからケンカもしません。どの食べ方もおいしいけれど、やはり練り食べが一番好きですね。

「JAPAN MIND」という新プロジェクトのもと、“日本のよさをハーゲンダッツ ジャパンならではの感性で表現した新商品”が3回にわたり発売されるそう。「CREAMY GELATO」は、その第一弾。今年の夏は、ハーゲンダッツから目が離せない!?
(写真・文:明日陽樹/TOMOLO)

※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
TOMOLO
明日陽樹
TOMOLO
大学卒業後、アルバイトからライターに転身。約4年間編集プロダクションに所属したのち「TOMOLO」を立ち上げ、主にウェブメディアの運営や編集・執筆を行う。『ママテナ』のほか、『ダ・ヴィンチニュース』や『スーモジャーナル』、『FNNプライムオンライン』など幅広く寄稿し、フリーマガジン『BizHintマガジン』の編集・執筆も担当中。
大学卒業後、アルバイトからライターに転身。約4年間編集プロダクションに所属したのち「TOMOLO」を立ち上げ、主にウェブメディアの運営や編集・執筆を行う。『ママテナ』のほか、『ダ・ヴィンチニュース』や『スーモジャーナル』、『FNNプライムオンライン』など幅広く寄稿し、フリーマガジン『BizHintマガジン』の編集・執筆も担当中。