時間も気力もない日にも気軽に食べられるコンビニグルメ。惣菜や冷凍食品、缶詰、デザートなど、さまざまな種類がありますが、それらをかけ合わせることで、もっとおいしいグルメになるってご存知でしたか?

セブンイレブンのチキンライスに、同じくセブンイレブンのカツ煮を乗せるだけで完成する「かつチキ丼」!

同じくセブンのかぼちゃ煮とアイスの組み合わせで作る和風アイス。

セブンの冷凍担々麺と棒棒鶏を合わせれば、こんなに豪華な一品に!
これらのレシピを考案したのは、ディスク百合おんさん(@discyurion)。Twitterで公開したセブンイレブンの冷凍担々麺とごまだれ付き棒棒鶏をかけ合わせるレシピは、1万リツイートを超えるほど大人気! スモール出版から「コンビニかけ合わせグルメ」を発売したご本人に、コンビニかけ合わせグルメの魅力についてお話を伺いました。
これらのレシピを考案したのは、ディスク百合おんさん(@discyurion)。Twitterで公開したセブンイレブンの冷凍担々麺とごまだれ付き棒棒鶏をかけ合わせるレシピは、1万リツイートを超えるほど大人気! スモール出版から「コンビニかけ合わせグルメ」を発売したご本人に、コンビニかけ合わせグルメの魅力についてお話を伺いました。
■コンビニかけ合わせグルメの魅力って?
――まずは自己紹介をお願いします。
「ディスク百合おんと申します。いつもは『ナードコア』という変わったテクノを披露するライブをやったり、DJをやったりするミュージシャンです」
――料理研究家ではなく、ミュージシャンなんですか!?
「そうなんです。Twitterにあげたコンビニの食材を組み合わせて新しい料理を作る『コンビニかけ合わせグルメ』が好評で、最近はコンビニかけ合わせグルメの人として、認識され始めております」
――コンビニかけ合わせグルメの楽しさについて教えてください。
「調理工程もほとんどなく、とにかく『お手軽』なのがポイントです。比較的安く出来て、食材も手に入りやすいですし。元々おいしい商品同士をかけ合わせるので、失敗もあまりないですね」
――コンビニごはんはよく利用するのですが、商品同士をかけ合わせるという発想はなかったです。始めたきっかけは何ですか?
「小さいころに読んだ、料理漫画『OH!MYコンブ』の影響が大きいです。市販のお菓子や調味料、果物を組み合わせて作る『リトルグルメ』と呼ばれる手軽な料理がたくさんでてくる漫画なんですよ」
――なるほど。漫画の影響だったんですね。考案されたレシピはどのくらいありますか?
「100レシピ以上はありますよ!」
「ディスク百合おんと申します。いつもは『ナードコア』という変わったテクノを披露するライブをやったり、DJをやったりするミュージシャンです」
――料理研究家ではなく、ミュージシャンなんですか!?
「そうなんです。Twitterにあげたコンビニの食材を組み合わせて新しい料理を作る『コンビニかけ合わせグルメ』が好評で、最近はコンビニかけ合わせグルメの人として、認識され始めております」
――コンビニかけ合わせグルメの楽しさについて教えてください。
「調理工程もほとんどなく、とにかく『お手軽』なのがポイントです。比較的安く出来て、食材も手に入りやすいですし。元々おいしい商品同士をかけ合わせるので、失敗もあまりないですね」
――コンビニごはんはよく利用するのですが、商品同士をかけ合わせるという発想はなかったです。始めたきっかけは何ですか?
「小さいころに読んだ、料理漫画『OH!MYコンブ』の影響が大きいです。市販のお菓子や調味料、果物を組み合わせて作る『リトルグルメ』と呼ばれる手軽な料理がたくさんでてくる漫画なんですよ」
――なるほど。漫画の影響だったんですね。考案されたレシピはどのくらいありますか?
「100レシピ以上はありますよ!」
■オススメのかけ合わせグルメをピックアップ!
100以上のレシピの中から、ディスク百合おんさんに、20代女子向けのオススメレシピを教えてもらいました。

1つ目は「コーンポテマヨソーセージパン」! 用意するのはセブンのポテト&ソーセージとつぶつぶコーンスティックです。もしくはコーンマヨネーズパンでもOK。ポテト&ソーセージとパンは必ず温めるのがポイントですよ!

筆者が作ってみたコーンポテマヨソーセージパンがこちら。かなりボリューミーでお腹がいっぱいになります。ポテトのホクホク感とソーセージのジューシーさ、コーンのつぶつぶ感がたまりません。

2つ目は、おかず系のオススメ「たこキムチ」。用意するのは、セブンのたこぶつとキムチ、そしてごま油。

分量は1:1くらいがベスト! 和えて、ごま油をたらせば完成です。ゆっくり家で飲みたい夜にぴったり。たこキムチもお酒も無限に食べられそう。オイキムチなど別のキムチでも試してみたくなりました。

3つ目は「コーヒー杏仁」です。用意するのは、セブンの杏仁豆腐とコーヒースティック一本。

杏仁豆腐をレンジで1、2分チンして溶かします。500W、2分で溶けましたよ。次に、スティックコーヒーを入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で1〜2時間冷やして固まれば出来上がり。杏仁豆腐はコーヒーを入れたことによって少しビターな味で、かつ後味はスッキリおいしい! あえて冷やさずホットドリンクで飲むのもおいしいそうですよ。
■あなたのベストかけ合わせを探してみよう!
――コンビニグルメ初心者に、メッセージをお願いします!
「会社員、主婦の方、高齢者の方、学生。どんな方でも楽しく出来てメリットがある『コンビニかけ合わせグルメ』。ぜひチャレンジしてみてください!」
レシピは無限大! 真似してみるもの良し、あなたもベストかけ合わせを見つけてみるのも良し。笑っちゃうくらいおいしいレシピを見つけたら「 #コンビニかけ合わせグルメ 」のハッシュタグを付けてシェアしてみて!
画像提供/ディスク百合おん
(まつだあや+ノオト)
「会社員、主婦の方、高齢者の方、学生。どんな方でも楽しく出来てメリットがある『コンビニかけ合わせグルメ』。ぜひチャレンジしてみてください!」
レシピは無限大! 真似してみるもの良し、あなたもベストかけ合わせを見つけてみるのも良し。笑っちゃうくらいおいしいレシピを見つけたら「 #コンビニかけ合わせグルメ 」のハッシュタグを付けてシェアしてみて!
画像提供/ディスク百合おん
(まつだあや+ノオト)

まつだあや
鳥取産、九州在住のフリーライター。
ファッション、コスメ、アプリ、簡単レシピなど女子の「欲しくなる!」「やってみたい!」気持ちを刺激する記事を主に随筆中。
写真を撮るのが好きで、フィルム一眼も所持している。ライフワークは音楽を聴くこと。
この道に導いてくれた師匠がおり、弟子として恥ずかしくないライターになるを目標に活動中。
鳥取産、九州在住のフリーライター。
ファッション、コスメ、アプリ、簡単レシピなど女子の「欲しくなる!」「やってみたい!」気持ちを刺激する記事を主に随筆中。
写真を撮るのが好きで、フィルム一眼も所持している。ライフワークは音楽を聴くこと。
この道に導いてくれた師匠がおり、弟子として恥ずかしくないライターになるを目標に活動中。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。