季節が秋から冬に変わりつつある今日この頃。そろそろセーターなどの厚手の冬服が欠かせない季節になってきましたね。しかしここで悩ましいのが、服たちの収納! 夏服に比べ、たたむとどうしてもかさばってしまいます。
そこで今回は、冬服を一番多くかつスッキリ収納できるたたみ方はどれか、比較してみました!
そこで今回は、冬服を一番多くかつスッキリ収納できるたたみ方はどれか、比較してみました!
■評価ポイント3つ!
今回は4つのたたみ方において、下記点で評価してみました。
【評価ポイント】
① たくさん入る度
② たたみ方の難易度
③ 収納のしやすさ
各項目を◎=3点、△=2点、×=1点で評価し、冬服に最適なたたみ方を決めたいと思います!
今回使用する収納はこちら! 一般的なクローゼット用収納BOXサイズは、幅=40cm前後、奥行=50cm前後、高さ=20cm前後のものが多いのですが、今回は少し幅が広めで、高さが低い筆者の自宅のものを使用しています。
【評価ポイント】
① たくさん入る度
② たたみ方の難易度
③ 収納のしやすさ
各項目を◎=3点、△=2点、×=1点で評価し、冬服に最適なたたみ方を決めたいと思います!
今回使用する収納はこちら! 一般的なクローゼット用収納BOXサイズは、幅=40cm前後、奥行=50cm前後、高さ=20cm前後のものが多いのですが、今回は少し幅が広めで、高さが低い筆者の自宅のものを使用しています。


幅=55cm/奥行=40cm/高さ=12cm
この収納箱にどのくらいの服が入り、かつキレイに収納できるかを見ていきます!
この収納箱にどのくらいの服が入り、かつキレイに収納できるかを見ていきます!
■スタンダード
まず最初に、比較的一般的に見られるたたみ方でトライ!

見本としてたたむのはこちらのセーター。

服を裏返し、両袖を中に折り込んだ後、裾を上部に。

服の長さにもよりますが、基本として3つ折りにしていきます。

たたみ終わった完成品がこちら!

他の服も同様の方法でたたみ、収納してみた結果がこちら!
①たくさん入る度 : ◎ ⇒ ニット系9枚+ボタンシャツ2枚+薄手シャツ2枚
②たたみ方の難易度 : △ ⇒ 形を整えるのが難しい
③収納のしやすさ : × ⇒ 高さが出てしまい、引き出すときに引っかかってしまう
合計:6点
比較的多くの服が収納できましたが、キレイに入れるために形を整えようとすると、全部の服の大きさを合わせるのは難しい印象。折りたたむ回数が多い分かさばるため、服に高さが出ます。今回使用した収納箱が標準的なものより低めだったため、高さが足りず出し入れの際に少し引っかかってしまいました。スタンダードなたたみ方では、高さのある収納箱が必要かもしれません。
①たくさん入る度 : ◎ ⇒ ニット系9枚+ボタンシャツ2枚+薄手シャツ2枚
②たたみ方の難易度 : △ ⇒ 形を整えるのが難しい
③収納のしやすさ : × ⇒ 高さが出てしまい、引き出すときに引っかかってしまう
合計:6点
比較的多くの服が収納できましたが、キレイに入れるために形を整えようとすると、全部の服の大きさを合わせるのは難しい印象。折りたたむ回数が多い分かさばるため、服に高さが出ます。今回使用した収納箱が標準的なものより低めだったため、高さが足りず出し入れの際に少し引っかかってしまいました。スタンダードなたたみ方では、高さのある収納箱が必要かもしれません。
■丸める
次に、こちらもよく使われているであろうたたみ方を試します。


スタンダードと同様、両袖を中に折り込んだ後、上部に向かって丸めていきます。

完成品はこちら。

①たくさん入る度 : ◎ ⇒ ニット系9枚+ボタンシャツ2枚
②たたみ方の難易度 : ◎ ⇒ 形は整えやすい
③収納のしやすさ : × ⇒ 横幅が出てしまう
合計:7点
スタンダードよりは少ないものの、全部で11枚の服を収納できました。丸めるというたたみ方は、たたむ途中でバランスの修正がしやすく、たたみ方難易度はかなり楽です。その一方で、どうしても幅が出てしまい、大きく横に 広がってしまいました。スタンダードに枚数で及ばなったのは、それが要因のようです。
②たたみ方の難易度 : ◎ ⇒ 形は整えやすい
③収納のしやすさ : × ⇒ 横幅が出てしまう
合計:7点
スタンダードよりは少ないものの、全部で11枚の服を収納できました。丸めるというたたみ方は、たたむ途中でバランスの修正がしやすく、たたみ方難易度はかなり楽です。その一方で、どうしても幅が出てしまい、大きく横に 広がってしまいました。スタンダードに枚数で及ばなったのは、それが要因のようです。
薄くたたむ
ここから少し変わったたたみ方をしてみます。


服を裏側にして、両袖を写真の向きに内側に入れたら裾を上部に向かって四つ折りに折り込みます。

完成品はこちら。

①たくさん入る度 : △ ⇒ ニット系9枚
②たたみ方の難易度 : ◎ ⇒ 形が整えやすく、合わせやすい
③収納のしやすさ : △ ⇒ 幅が合わず、若干スキマができてしまった
合計:7点
袖を折り込んでいるだけなので、たたみ方はカンタン! たたむ回数が少ない分、かさばらない状態をつくることができました。一方で、横長になるため、若干スキマができてスペースを無駄遣いしている感が強いです。出し入れは非常にしやすく、見栄えもいいので、ピッタリな収納スペースを見つけられるとベストな方法かもしれません!
②たたみ方の難易度 : ◎ ⇒ 形が整えやすく、合わせやすい
③収納のしやすさ : △ ⇒ 幅が合わず、若干スキマができてしまった
合計:7点
袖を折り込んでいるだけなので、たたみ方はカンタン! たたむ回数が少ない分、かさばらない状態をつくることができました。一方で、横長になるため、若干スキマができてスペースを無駄遣いしている感が強いです。出し入れは非常にしやすく、見栄えもいいので、ピッタリな収納スペースを見つけられるとベストな方法かもしれません!
■紙を使用する


たたみ方はスタンダードと同様。ポイントは、中に紙を置き、その紙を包むように合わせて折ってきます。

完成品はこちら。

①たくさん入る度 : △ ⇒ ニット系9枚
②たたみ方の難易度 : × ⇒ キレイにたたむことはできるが、紙をつかう手間が煩わしい
③収納のしやすさ : △ ⇒ 見栄えはキレイだが、収納箱のサイズによってスキマが発生
合計:5点
たたみ方はスタンダードと一緒ですが、紙を入れるだけで、サイズの違う1着1着の横幅を揃えることができました。しかし、紙のサイズに合わせた形になるので、こちらも無駄なスキマができてしまうこともありました。また、紙を使用するので少し手順が面倒です。
②たたみ方の難易度 : × ⇒ キレイにたたむことはできるが、紙をつかう手間が煩わしい
③収納のしやすさ : △ ⇒ 見栄えはキレイだが、収納箱のサイズによってスキマが発生
合計:5点
たたみ方はスタンダードと一緒ですが、紙を入れるだけで、サイズの違う1着1着の横幅を揃えることができました。しかし、紙のサイズに合わせた形になるので、こちらも無駄なスキマができてしまうこともありました。また、紙を使用するので少し手順が面倒です。
最終結果はこちら!
・スタンダード:6点
・丸める :7点
・薄くたたむ :7点
・紙を使う :5点
今回の結果は、「丸める」と「薄くたたむ」が同列で1位! 実際に比較してみて分かったポイントとしては、
・服の形や幅を合わせることでキレイに収納されやすい
・たたみ方によって、ピッタリ合う収納箱の形やサイズがある
ということでした。 皆さんの家にある収納にはどんなたたみ方が合うか? ぜひ参考にしてみてくださいね!
(大塚沙歩+どてらい堂)
・スタンダード:6点
・丸める :7点
・薄くたたむ :7点
・紙を使う :5点
今回の結果は、「丸める」と「薄くたたむ」が同列で1位! 実際に比較してみて分かったポイントとしては、
・服の形や幅を合わせることでキレイに収納されやすい
・たたみ方によって、ピッタリ合う収納箱の形やサイズがある
ということでした。 皆さんの家にある収納にはどんなたたみ方が合うか? ぜひ参考にしてみてくださいね!
(大塚沙歩+どてらい堂)

大塚沙歩
静岡県浜松市出身。大学時代を過ごした北海道では、アルバイトの搾乳とYOSAKOIソーランに全てをそそぐ。人生最大の災難は、馬に足を噛まれて8針縫ったこと。現在は東京の広告代理店に勤務する傍ら、ライター業に励む。
静岡県浜松市出身。大学時代を過ごした北海道では、アルバイトの搾乳とYOSAKOIソーランに全てをそそぐ。人生最大の災難は、馬に足を噛まれて8針縫ったこと。現在は東京の広告代理店に勤務する傍ら、ライター業に励む。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。