できると痛い「顎のしこりニキビ」を解消・予防する方法って?
この記事は「美BEAUTÉ」から提供を受けて掲載しています

できると痛い「顎のしこりニキビ」を解消・予防する方法って?

触ると痛くて違和感がある「顎のしこりニキビ」がなかなか治らなくて困ったことはありませんか…?しこりニキビはニキビの炎症が長引くことでできるとも言われており、スキンケアだけでなく身体の中からケアしてあげることが大切ですよ。

しこりニキビが顎にできやすい原因とは?

しこりニキビは、その名の通りしこりを伴ったニキビのことで、少し触れるだけでも強い痛みや違和感を感じるのが特徴です。ニキビの炎症が酷く長引いていると活性酸素が発生し、肌のコラーゲンやエラスチンが破壊されていきます。これを修復しようとして細胞が増殖すると、腫れ上がった硬いしこりニキビへとつながってしまうと言われているのです。

顎にしこりニキビができやすいのは、乱れたホルモンバランスや腸内環境が大きな原因。ホルモンバランスが乱れることで、皮脂分泌を活発にする男性ホルモンが増えたり、皮膚が硬くなってしこりニキビができる場合も。

また、腸内環境が悪いとどんどん腸内に老廃物が蓄積されていき、血液中にまで老廃物が流出して体内を巡っていきます。すると老廃物皮膚からも排出されて、ニキビの悪化やしこりニキビにつながるとも言われています。

しこりニキビを解消・繰り返さないためにできること

しこりニキビは一度できると完全に治るまで時間がかかります。厄介なしこりニキビを解消するには、肌を清潔に保つこと・保湿ケア・インナーケアがポイントですよ。

特に顎はクレンジングや洗顔不足で汚れが溜まり、毛穴が詰まりやすい部分。キメの細かい泡を立てて肌に優しく当てるように丁寧に洗顔をし、しっかりと洗い流しましょう。

クレンジングや洗顔後、何もつけずに放置していると、肌が硬くなってしこりニキビが治りにくくなってしまいます。化粧水でたっぷりの潤いを与えてから乳液やクリームで蓋をして、柔らかい肌に整えてあげてくださいね。

しこりニキビは、スキンケアだけでなくインナーケアも大切です。糖質や脂質がたっぷり含まれた食事をしていると、血液がドロドロになってしこりニキビが悪化する原因に。おすすめの栄養素は、過剰に分泌される皮脂をコントロールしてくれるビタミンB群・抗酸化作用があるビタミンC。食事やサプリメントで積極的に取り入れるといいでしょう。

睡眠不足はホルモンバランスやターンオーバーの乱れにつながるため、質の良い睡眠を確保することも意識してみてくださいね。

スキンケアとインナーケアでしこりニキビ対策を

しこりニキビを解消・予防するためには、スキンケアはもちろんのこと、身体の中からケアをして腸内環境やホルモンバランスを整えることが肝心です。しこりニキビがさらに悪化している場合は、雑菌が侵入している可能性があるため、皮膚科で診てもらうことをおすすめします。しこりニキビを繰り返さないためにももう一度自分の生活を見直してみてはいかがでしょうか?

 Profile
■監修/rnmm
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、美容薬学検定1級、ヘルシー&フードアドバイザー。
得意ジャンルは、スキンケア・フェイスケア。実践しやすい美容ケアを美容メディア等で発信している。
https://www.instagram.com/rnmms2/
■この記事は編集部&ライターの経験や知識に基づいた情報です。 個人によりその効果は異なります。ご自身の責任においてご利用・ご判断ください。
rnmm
rnmm
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、美容薬学検定1級、ヘルシー&フードアドバイザーの資格を持つ、美容大好きな主婦ライターです。 得意ジャンルはスキンケア、フェイスケアです。ユーザーの皆様が実践しやすい美容ケアを紹介していきたいです。
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、美容薬学検定1級、ヘルシー&フードアドバイザーの資格を持つ、美容大好きな主婦ライターです。 得意ジャンルはスキンケア、フェイスケアです。ユーザーの皆様が実践しやすい美容ケアを紹介していきたいです。
女性向けに情報を発信するWebメディア「美BEAUTÉ」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「美BEAUTÉ」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。