スマートウォッチおすすめ18選
この記事は「éditeur」から提供を受けて掲載しています

スマートウォッチおすすめ18選

第41回 【腕時計】人気&話題のブランド
スマートウォッチの機能はますます便利になってきている。メッセージの通知やスケジュール管理はもちろん、健康管理や決済、直接電話応対やメールが送れるモデルまで登場。これからお探しという方に、おすすめ機種をご紹介する。

スマートウォッチのおすすめブランド10選

機能やデザインも多岐にわたるスマートウォッチ。現在Appleやソニーをはじめ、多くのブランドがオリジナル商品を展開している。ここではおすすめの10ブランドにフォーカスしてご紹介する。

FOSSIL(フォッシル)

ファッションアクセサリーを専門とするアメリカンブランド。近年タッチスクリーンタイプやハイブリッドタイプなど多数のスマートウォッチを手がけている。

Qマーシャル

タッチスクリーンを搭載した文字盤を採用。いつでもカスタマイズできるフェイスデザインやスタイリッシュなケースデザインが魅力だ。スマートフォンからの通知受信や、アクティビティトラッキングなど機能も充実している。

SONY(ソニー)

wena wrist proなど新商品も目白押しのSONY商品の中からは、人気のモデルをご紹介する。

スマートウォッチ3

シンプルなスクエアタイプのスマートウォッチ。ディスプレイに半透過型液晶が採用され、直射日光の下でもしっかりと画面を確認できる。防水・防塵性に優れ、Yahoo!アプリなどのアプリにも対応。カレンダーの通知やメール確認なども確認することができる。また、音声でGoogleに話しかけて情報検索をする操作も可能だ。

ASUS(エイスース)

ASUS(エイスース)は、世界第1位のマザーボードをはじめ、ノートパソコン、パソコンパーツ、デジタルインターネットデバイスなどの開発販売を行っている総合エレクトロニクスメーカーだ。

ZenWatch 3 WI503Q

「金環日食」をイメージしたデザインが美しいスマートウォッチ。ベルトには本革イタリアンレザーを採用。有機ELディスプレイ「AMOLED」を搭載し、省電力を実現している。OSにはWear OS by Googleを採用し、ジャイロセンサーや光センサー、加速度センサーなどを搭載。腕立て伏せ、腹筋、ランニングなどのトレーニングデータを高精度で記録してくれる。

ANTECH(アンテック)

スクエアタイプのスマートウォッチだ。リーズナブルな価格が魅力。歩数計などの健康管理やストップウォッチ機能、置き忘れ防止機能付き。機能は最低限でよいという人にはおすすめである。

Motorola(モトローラ)

携帯電話で名をはせる電子・通信機器メーカーの手がけるスマートウォッチは、スタイリッシュなデザインが魅力。

モト360

Android Wear搭載。GPSや万歩計、カロリー計算、心拍センサー、音声操作にも対応している。

Apple(アップル)サムスン

Appleならではの洗練されたデザインと使い勝手のよさが魅力。IPX7等級の耐水性能で雨の日も安心。

Apple Watch Series 4 GPSモデル

iPhoneと連携して便利に使えるスマートウォッチ。第4世代のCPUを搭載しており、より素早くアプリを操作できる。「Apple Music」や「Apple Podcast」といった独自のストリーミングサービスを利用可能。「Apple Pay」によるキャッシュレス決済、Suicaも使える。また、多彩なセンサーを搭載しており、加速度センサーやジャイロスコープ、GPS、GLONASS、Galileo、気圧高度計などの機能に対応。高精度な心拍計を内蔵しているのもポイントだ。

Apple Watch Series 4 GPS+Cellularモデル

Apple WatchのCellularモデル。単体でモバイル通信を行えるため、近くに親機となるiPhoneがない場合でも使用できるアプリの種類の幅が広がる。メールやSNSの送受信、電話、ストリーミングサービスなどを利用できる。ただし、モバイル通信の利用には毎月通信料金がかかる。

SAMSUNG(サムスン)

スマートフォンGalaxyを展開する韓国の総合家電・電子製品メーカーより、2種をご紹介。

Galaxy Watch SM-R800

ベゼルを回すだけで通話、ボリューム調整、アプリを切り替えるなど、インターフェースがシンプルで使いやすく、初心者でも簡単に操作ができるのが魅力。OSはTizenを採用。センサー類も豊富で、GPSや加速度センサー、ジャイロセンサー、気圧計、心拍計、環境光センサーなどを搭載している。IP68の高防水・防塵性能、GPSと連動させるとランニングやトラッキングなどの記録もしてくれる。スポーツを好むアクティブな方におすすめだ。

ギア S3 クラシック

ミルスペック17項目(アメリカ国防総省が規定する耐久性能に関する規格)をクリアしたという高機能タフネスモデルだ。GPSや高度計、気圧計なども搭載され、アウトドアシーンで活躍。電池寿命も長く、最大4日間使用可能。iPhoneにも対応している。

EPSON(エプソン)

エプソンからは、「アクティビティから日常のコンディショニングまで」をテーマにした商品をご紹介。

EPSON U-350BS

傷つきにくいサファイアガラスを使用。GPS電波が届きにくい場所でも速度やペース、走行距離などを高い精度で表示する。脈拍計測が心のバランスや眠りの深さまでを可視化。さらに、トレーニングメニューも豊富で、ランニングの目標距離だけでなく目標とする心拍数も設定できる。トレーニングを本格的にするならおすすめだ。

HUAWEI(ファーウェイ)

今回はシンプルシックなフォルムの一品をご紹介。ディスプレイにタッチするだけで、必要な機能を簡単に利用できるのも魅力。

HUAWEI Band 3 Pro

人間工学に基づいたソフトなシリコンバンドを採用。心拍数モニタリング、過剰トレーニングを防止するパーソナルランニングコーチ、マルチスポーツモードを搭載している。水泳でも使用できる5気圧防水仕様。ハーバード大学と協力開発した睡眠モニタリング機能により、睡眠の詳しいデータ測定と、分析が可能。他には、加速度センサーやジャイロセンサー、GPS、赤外線などの豊富なセンサーを内蔵。ライフログ、ランニング、サイクリング、ウォーキングといったスポーツのデータを測定できる。

Fitbit(フィットビット)

健康づくりとフィットネス関連商品の開発に情熱を注ぐサンフランシスコのブランド。様々な機能が付いたスマートウォッチを数多く展開している。

Fitbit Charge 3 FB410GM

ランニングやヨガ、スイミングなど15種類以上のトレーニングを記録できる。24時間心拍数の測定ができるうえに正確に消費カロリーを把握でき、運動を効果的に行いたい方におすすめ。睡眠記録にも対応している。Fitbit Payによるキャッシュレス決済が可能だ。Bluetoothのバージョンは4.0に対応しており、加速度センサーや高度計も搭載している。

スマートウォッチのその他おすすめ機種8選

時計の老舗メーカーや有名ファッションブランドも続々参入しているスマートウォッチ業界。先述のFOSSILを始め、スカーゲンやタグ・ホイヤーなどからも、デザインや機能性を併せ持った商品が展開されている。おすすめ8選をご紹介する。

SKAGEN(スカーゲン)ハーゲンコネクテッド

スタイリッシュで美しいデザインに最新テクノロジーが合わさったモデル。視認性が高いダイヤルは電池式で、毎日充電する必要がない。自撮りのシャッターボタンなど、機能性も兼ね備えている。

TAG Heuer(タグ・ホイヤー)コネクテッド ウォッチ

スイスの高級時計メーカー『タグ・ホイヤー』の手掛けたスマートウォッチ。洗練されたデザインが魅力で、文字盤がカスタマイズできる。100m防水や、クロノグラフなどの機能も充実している。

EMPORIO ARMANI ‎(エンポリオアルマーニ)レナート

アクティビティートラッキング、フィルタリング通知機能、デュアルタイム表示、アラーム機能など、日常使いに申し分のない機能性を備えている。

SUUNTO(スント)スパルタン ウルトラ

アウトドアでの使用を想定しており、高精度のGPS機能を搭載し26時間稼働できるタフネスさを持っている。さらに、80種類以上のスポーツモードがプリインストールされている。100m防水機能より、水濡れを気にせずに使用できる。

GARMIN(ガーミン)Instinct

3軸電子コンパスと気圧高度計を搭載し、GPSだけでなくGLONASSなど複数の衛星測位システムに対応。ハードなアウトドアスポーツを楽しみたい方におすすめのモデルだ。日々の運動量や心拍数はもちろん、多種多様なスポーツのトレーニングデータを記録できる。AndroidとiPhoneの両方に対応している。

GARMIN(ガーミン)vivoactive 3

ガーミンのなかでも人気が高いモデル。「Garmin Pay」を利用したキャッシュレス決済に対応しており、ランニング帰りにコンビニやカフェで気軽に買い物ができる。GPSやみちびき、GLONASS、心拍計や気圧高度計、コンパス、加速度センサー、温度計などさまざまなセンサーを備えている。フィットネスやランニング、ゴルフ、スキー、サイクリングなどの運動データを測定できるのも魅力だ。

CASIO(カシオ)Smart Outdoor Watch PRO TREK Smart WSD-F30

5気圧防水構造、MIL STANDARD準拠、二層構造ディスプレイなど、アウトドアでの使用を想定したタフな仕様がポイント。GPSやGLONASS、みちびき、圧力計、加速度センサー、ジャイロセンサー、方位計を利用できる。ランニング、フィットネスといった豊富なアクティビティに対応。スポーツやアウトドアで活用したい方におすすめだ。

CASIO(カシオ)WSD-F10

フィッシング、サイクリング、トレッキング等さまざまなアウトドアシーンで役立つ機能を多彩に搭載。ミルスペックに準拠したタフネスな仕様で、アウトドア環境下での使いやすさを追求している。

Webメディア「éditeur」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。一部コンテンツは、「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
Webメディア「éditeur」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。一部コンテンツは、「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。

ピックアップ

2019年人気のスマートウォッチをおすすめの選び方とともにランキングで紹介
スマートウォッチはベルト素材を選ぶか普段使いの時計をカスタマイズするかの2択 
スマートウォッチを使いこなし日常の自分らしさを増やす
スマートウォッチ(日本製)のおすすめ8選、メリットや選び方も