小学生になると気になるのが、いつから1人でお留守番できるようになるのか?ということ。
周りに聞いてみると「1年生からお留守番できるようになった」という声が多数でした。
中には「うちの子は1人で待つのが気にならないタイプだから最初から大丈夫だったよ」という声も。
しかし、わが家の場合は、小1では、まだ留守番はできませんでした。
正直、私自身も子どもにお留守番をさせるのに不安があったのです。
インターホンが鳴って出ないように教えても、いつ何があるかは分かりません。
地震が起きたらどうするかも、心配ですよね。。
それでも「お留守番してくれると助かるな」と思う場面は徐々に増えてきました。
たとえば長男が熱を出して休んでいる時の、下の子の幼稚園の送迎や、買い物。
そして下の子の行事や通院などで、長男の下校時間に間に合わないことも何度かあり、徐々にお留守番が必要だと思い始めました。
超心配性ママが「子ども1人のお留守番」を達成するまで
22,243 View息子が小学生になり「一人でお留守番してくれると助かるのになぁ…」と思うこともだんだんと増えてきました。でも、子どものお留守番は心配もたくさん! そんな私と息子が「一人でお留守番」を達成するまでの軌跡をご紹介します。
1人でお留守番、いつから?
2年生の後半にお留守番デビュー
そんな長男のお留守番デビューは、2年生の後半。
最初は、私が近所のスーパーに買い物に行く、15分程度から始まりました。
ゲームをしている最中に買い物に行こうと声をかけたら、「え~ゲームしたい。ゲームしてれば怖くないから1人で待ってるよ」と自ら言い出したのです。
そのため留守番中の約束を、紙に書き出すことに。
「絶対に外に出ない。インターホンが鳴っても出ない(家族なら鍵を持っている)。玄関や窓の鍵は開けない。」
「知らない人が家に入ってきたら、近くの窓から逃げる(裸足でも逃げるのが優先)。
大声を出し、すぐ近くのお店に行くこと(待ち合わせのお店も決めておく)。」
「地震が起きたらダイニングテーブルの下に隠れること。」
その紙を貼り、よく言い聞かせて、初めてのお留守番をすることに。
心配で買い物後はダッシュで帰ってきましたが……無事な笑顔を見て、私も一安心。
長男は「待っている間は怖かったけど、ゲームやテレビを見ていれば大丈夫だった」と言っていました。
それからはゲームやテレビを見てもらいながら、30分以内のお留守番を少しずつ重ねていきました。
お留守番のたびにダッシュで帰宅し、すぐに「大丈夫だった⁉」と声をかける日々。
親である私の方が慣れるまでに時間がかかったかもしれません。
3年生の今は大丈夫
3年生になった今は、ごくたまにですが1時間程度のお留守番もしています。
ゲームやテレビだけでなく、宿題をしたり、おやつを食べながら待てるようにもなりました。
自ら「ついていくのがめんどくさい」「宿題を早く終わらせたいからついていかない」と言うことも。
それでも1時間となると心配ですが…お留守番するかしないかは、その日の長男の判断に任せています。
高学年になれば「買い物についていきたくない」なんて言う日も増えるのでしょうか。
想像すると、少し寂しくも感じていますが、自分なりにやりたいことを考え、一人で過ごせる時間が増えてきたことに、成長や頼もしさも感じています。
1
胸に刻もう……5歳児が語る結婚条件があまりにも具体的でシビアすぎる。笑
コノビー名作集
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
娘たちが優しい……!?パパへの”塩対応”が終わったのは、こんな理由がありました
コノビー名作集
4
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
とにかくやってみる!の尊さよ。息子きっかけで始めた石鹸生活で起きた変化
コノビー名作集
子どもの「大丈夫!」は時に疑うことも必要。検温したら、やっぱり熱があった!
コノビー名作集
「自分で自分の機嫌をとる」って大切……!突然“リフレッシュ方法迷子”になった話
コノビー名作集
何かと不自由な子連れおトイレ事情。こんな支援サービスが切実に欲しい…!
コノビー名作集
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい