ゴッチャァァ我が家にサヨナラ!子供が片付けしたくなる4つの工夫のタイトル画像
公開 2019年05月30日   更新 2022年08月26日

ゴッチャァァ我が家にサヨナラ!子供が片付けしたくなる4つの工夫

46,445 View

子どもが大きくなると、常に家が片付かない状態に陥りがち。
片付け講座で学んだ方法をご紹介します!


>シリーズの最初から読む
ゴッチャァァ我が家にサヨナラ!子供が片付けしたくなる4つの工夫の画像1


子どもと一緒に暮らしていると、幼児期はおもちゃ、就学後は学用品などが、とにかく散らかりませんか?

次から次へとおもちゃを出したり、宿題に使ったものをそのまま出しっぱなしにしたり。

自発的に動くことはなかなか期待できません。

そんな中、先日、地元のママ向け講座「子育てをラクにする家の整え方」で子どもが自発的に動くための環境づくりについて学んできました。

そこで教えてもらった、少しでも子どもが自分で片付けられるようになる、4つの工夫を紹介します!


1 子供が使いやすい仕組みを整える


大人にとってもそうであるように、こどもにとっても「片付け」というのは面倒なものです。

子どものものについては、できるだけ子どもに合わせて子どもが使いやすいように収納を用意します。

ポイントはこの3つです。

ゴッチャァァ我が家にサヨナラ!子供が片付けしたくなる4つの工夫の画像2

2 物の居場所を決める

幼稚園・保育園や支援センターでもよく実施されていますが、ものを片付ける定位置を決めると、小さな子でもその場所に正しく片付けやすくなります。

しまう場所にしまうもののラベルを貼るとより効果的です。

まだ文字が読めない場合はイラストや写真で貼るとさらによいようです。

ゴッチャァァ我が家にサヨナラ!子供が片付けしたくなる4つの工夫の画像3

3 子ども本人専用の収納を用意する


兄弟姉妹がいる場合など、それぞれの子ごとに別々の収納を用意してあげます。

こうすることで所有の概念が生まれるので、ものを大切にするようになるそうです。

また、おもちゃは箱がいっぱいになるまでというルールを決めて、箱からはみ出たら親と一緒に仕分けをして残すものと捨てるものに分けると決めてしまうと、無駄におもちゃが増えることを防ぐことができます。

ゴッチャァァ我が家にサヨナラ!子供が片付けしたくなる4つの工夫の画像4

4 親は出来るだけ手出しをせず、褒めて伸ばす

小さい子どもは、最初はうまく片付けられないかもしれませんが、出来るだけ手出しをせずに見守ります。

うまくできたら褒めるようにすると、片付け=褒められるとなり、良い気持ちで片付けができるようになるかもしれません。

片付けの効果

片付けや収納は単にお手伝いという面だけでなく、子どもの成長を促す効果もありそうです。

ゴッチャァァ我が家にサヨナラ!子供が片付けしたくなる4つの工夫の画像5

子ども本人がお片づけをしてくれると親としては助かる上に、成長を促す効果も期待できるなんて一石二鳥ですね!

最初はうまくいかないかもしれませんが、成長を見守れたらと思います。

※ この記事は2024年08月25日に再公開された記事です。

Share!

育児ダンジョン手さぐり攻略中のタイトル画像
育児ダンジョン手さぐり攻略中 #22
いそめし ちかこのタイトル画像 いそめし ちかこ