子どもが保育園に入園し、自分は新しい職場での仕事をスタート。
生活パターンが変わるのは想像以上に大変で…。
朝のシュミレーション、もっと早くからやっておけばよかった!と痛感するエピソードです。

これ入園準備する前に知りたかった~!先人のしくじりエピソードに学ぶべし。
21,460 Viewキャラ物はOK?ゼッケン付けの小ワザは?
4月の入園・入学シーズンに向け、落とし穴になりがちな準備エピソードをまとめました。
新生活スタート


卒入学シーズンに買ったもの



通算5回目の卒入学を経験した母が買ったもの。
それは大きめのバッグでした。
卒業式、入園式での"親"の持ち物…
盲点になりがちなポイントや、「すでに小さ目バッグを買ってしまった場合の工夫」などもご紹介!

避けてきたキャラもの

幼稚園の持ち物は親が買う?
子どもに選ばせる?
子どもに選ばせたら、わが家ではこんな気づきがありました。

ゼッケン、こうすればよかったのか!

そう、体操服、学年が変わっても使うことが多いですよね。
この豆知識は、入園前に知っておきたかった~!!

忘れ物対策

小学校は持ち物がとにかく多い~!
今のご時世は、マスクに検温も必要。
そんなわが家の忘れ物対策はこれだ!!

盛大にうっかり

な、なんと学童の申請忘れを忘れてしまったとのこと。
気づいたときには小学校入学まであと10日!
一体どのように切り抜けたのか…?ドキドキハラハラするエピソードです。
どんなに準備しても、新生活はあわただしくなってしまいがちですよね…。
入園・入学を控えた皆さんにとって、参考になる記事が見つかりますように。
(編集:コノビー編集部 大塚)
こちらの記事もおすすめ!

1
夫の転勤。そして突然提案された「同居」の文字に、気持ちが追いつかない…

コノビー名作集

2
義母との同居がスタート。生活スタイルの違いにモヤモヤが募る。

【連載】「同居」はじめました

3
ママ友の「うちに遊びにおいでよ」に甘えて大丈夫?“頼ること”って意外と難しい #2

とげとげ。『「小1の壁」のむこうに』

4
子どもが大ケガをした…!家族の“ピンチ”の時に試される夫婦の「本当の絆」 #40

コノビー名作集

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

コノビー名作集

ちょっとした時に「親を頼る」とは、どういうことか。義母からの助言で考えたこと

コノビー名作集

同居しながら、就活に保活。「ほいくえん」に対する息子の反応は…?

コノビー名作集

小学校入学のタイミングで大きな仕事に抜てき!?「小1の壁」は突然訪れる #1

コノビー名作集

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』