長男が生まれたばかりの頃、初めての育児でてんやわんやの私を横目に夫はいつも見ているだけ。
「ありがとう」とは言ってくれるものの、なんだか腑に落ちない日々を過ごしていました。
一方で、私も母親なのに自分から助けを求めるのは恥ずかしいという変な意地をはってしまい
「全然大変なの気がついてくれないし…」
「声かけてくれないし…」
「夫は育児に関心がないんだ…」
と話し合いの機会を持つことなく決めつけてしまっていたのです。
しかし長男が私におもちゃをぶつけてしまったことを、感情的に怒る訳でもなくちゃんと叱ってくれたこと。
それを期に育児への気持ちを聞くことができ、我が家の育児は変わりました。
私は変な意地や「気づいてほしい」を辞め、「このときはこうしてほしい」と具体的にサポート方法をお願いするように。
夫はそれらのお願いを受け止めてくれ、徐々に手伝ってくれるようになったのです。
そして今ではすっかり我が家の育児は2人体制になりました。
もっとも普段のふれあいが少ない分、夫はアメとムチのアメが多めでいいとこどりですが…(笑)
今は子ども達が小さいこともあって、育児に関しては私がリーダーで夫はサポートに回ってくれていますが、成長と共に夫がリーダーになることもあるのだろうなと思います。
そのときはまた夫婦で話し合い、2人で子どもたちの背中を見守っていきたいなと思っています。
妻の不機嫌モードには、こう切り出す!ケンカを避けるナイスアイデア
さわぐちけいすけさん著作『妻は他人 だから夫婦は面白い』(KADOKAWA)より、選りすぐり...