小学生になったムスコの認識に気づき、驚きました。
ムスコが小学生になって「ムスコ自身の身支度」に関わるものはできる限り本人にやってもらうようにしています。・着替えや食事・学校の用意・上履き洗い加えてムスコの個室の掃除・片付けを任せた時のことです。
#キーワード
Share!
新1年生と母、登校初日に大げんか!"子育て第2ステージ"を実感しまくった
育児ダンジョン手さぐり攻略中
断乳成功に喜んだのも束の間…こんな副作用があるなんて聞いてない!
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
3
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
4
人見知りでパパにもギャン泣き!ママの負担は大きい…対処法はコレだっ!
コノビーおすすめ書籍
キーワード一覧を見る
息子のおもちゃをついに断捨離!息子が語る思い出に決心が揺らぐ〜!
コノビー名作集
イヤイヤで、否定ブームの2歳児…。まさかの"あれ"にまでノー!?
成長が嬉しい!息子と野菜を育てる日が来るなんて!
パパ、ナイスレシーブ!危機一髪で我が子を救った方法がスゴすぎて神!!
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?