スープをつくったものの、味見をしたら「あれ、なんだか味が足りないぞ」。
おそらく誰もが経験があるはず。
ここで塩を足しすぎて、かえって濃くなりすぎることも…。
ではどうすればいいのでしょうか?
Q&Aコミュニティサービス「教えて!goo」に書き込まれた相談からヒントを探ってみましょう。
相談者はしょうゆベースで和風、中華風スープをつくったものの薄味で困っており、塩やしょうゆを適当に足しているうちにまずくなってしまうのがお決まりのパターンとか。
薄味に仕上がってしまったスープの味を一発で決める方法とは!?
塩としょうゆを足しすぎて不味くなった…。
「コク」を足すと、味が濃く感じられる?
相談者と同じような悩みを持った経験がある人はいるのでしょうね。
具体的な対策が続々と投稿されています。
「コンソメ、鶏がらスープの素などの出汁類、塩コショウ、しょう油のどれかを少々足すと味が濃くなりますよ」
別の人は、補うべきは塩気や甘さではなく、「コク」ではないかと指摘しています。
どうすればいいかというと、先の意見と同じく和風や中華のだしを加えること。
コクをざっくりと言うと味の複雑さなので、スープの素を加えていろんな味を出そうというアドバイスです。
たとえばカレーは、野菜、肉、スパイスなどさまざまな食材の旨味がスープに溶け込むことで独特のコクが出ています。
ダジャレみたいなのですが、コクを出すことで味が濃く感じるのでしょうね!
鰹節やお肉からのだしはしっかりと出ているかをチェック
コクつながりでは、「おだしをしっかり」という意見も挙がっています。
「まず旨味がでてますか?人工のものより、お出汁をかつお節と昆布でとると味が決まりやすいです」
「旨味が十分なら塩が少なくても、美味しいと感じます」
相談者がつくっているスープは和風と中華なので、だしは鰹節や昆布、しいたけ、野菜、鶏肉などが想定できそう。
たとえば水炊きなら、鶏のおだしがしっかりときいていると美味しいですからね。
塩やしょうゆだけでなく、スープのおだしがじゅうぶんかをチェックするのが大切だと言えそう。
もし塩やしょうゆを加えるときには、「少しずついれること。指でつまんで少しずつ」とのアドバイスも寄せられています。
足すときは、ちょっとずつ、ですね!
スープの味が薄いと感じたら、塩気を足すよりも先にだしが出ているのかを見る。
次に汁物をつくるときには、心がけてみよっと。
(編集:コノビー編集部 そのべ)
1
子どもと添い寝、寝不足過ぎてもう限界!パパと一晩交代してみると…?
こちょれーと
2
毎日に、余裕がなかった…心がポキッと折れた日
かよポン
3
寝静まった後にむくり。起き上がった娘の言動に夫婦で笑いをこらえた!
まりお
4
公園で見かけたママの一言に共感!パパがいない平日、ママだってがんばってるんです!
花アキ
なんでよ!夫の方が不健康なのに、風邪をひくのはいつも私……(涙)
コノビー名作集
休日も容赦ない!中学生息子の反抗期に、母がつくづく実感したこと
コノビー名作集
お友達に2000円のプレゼント!?お金の価値を知って欲しい母は、あえてこう言う
コノビー名作集
今から泣きます……スッ。下の子のたくましさが、愛しくてたまらない!
コノビー名作集
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
夫の育児にモヤる瞬間。「妻がいる前提」のおでかけムーブが私の顔を虚無らせる。
いそめし ちかこ