●材料(3~4人分)
・もち米 2合
・焼き豚 100g
・干し椎茸 4枚
・にんじん 50g
・たけのこの水煮 60g
【A】
・オイスターソース 小さじ2
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・ごま油 小さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1
●作り方
1)もち米はしっかり研いでザルに上げておきます。
2)干し椎茸を200mlの水(分量外)に浸して戻し、石づきを除いて5mm角に切ります。
※戻し汁は使用するので捨てないで下さい。
3)焼き豚を1cm大に切り、水気を切ったたけのこの水煮、にんじんもそれぞれ5mm角に切ります。
こどもの日のご馳走レシピ!旨味たっぷりの中華ちまき風おこわ
3,239 View端午の節句のお祝いで食べるものといえば、ちまきという人も多いのでは?
老若男女問わず喜ばれるちまきですが、材料を炒めたり、竹の皮に包んで蒸したり、本格的に作るのはちょっと面倒……。
そこで今回は、炊飯器で作れる中華ちまき風おこわのレシピをご紹介!
焼き豚や干し椎茸を使用するので、旨味たっぷりに仕上がりますよ。
4)ボウルにAと干し椎茸の戻し汁を入れ、よく混ぜ合わせておきます。
5)炊飯器にもち米と4を入れたら、「おこわ」の目盛りまで水を加えます。
※炊飯器に「おこわ」の目盛りがない場合は、計量カップに干し椎茸のもどし汁とAを入れ、水を360mlの目盛りまで加えたものをもち米と一緒に炊飯器に入れて下さい。
6)切っておいた焼き豚とにんじん、たけのこ、干し椎茸を上にのせて、炊飯器の説明書記載の推奨モードで炊きます。
※「おこわ」モードや説明書に記載がない場合は、「白米モード」で炊いて下さい。
※炊きムラを防ぐため、具材を入れた後はかき混ぜないようにして下さい。
7)炊きあがったらさっくりと混ぜ、好きな形に握るかクッキングシートで包めば完成です!
中国から伝来したちまきは、厄除けの意味を持ち、子どもの無病息災を願う食べ物です。
愛情たっぷりの手作りちまきをみんなで食べれば、「こどもの日」が盛り上がること間違いなし!
また、焼き豚の風味が苦手な方は、代わりに鶏肉や豚肉を使用しても美味しく作れます。
パーティーの主役になりそうな同レシピ、ぜひお試し下さい!
1
寝たフリしたママに娘がとった○○な行動とは?6万人が癒されたキュンな話
コノビー編集部
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
あるもののお陰で猫たちがコロコロ。思わず一緒に寝そべりたくなる理由とは?
コノビー ゆるっとフレンズ
4
離婚後、初めての年末年始。特別なことは何も出来なくても、前向きになれたワケ
ふじたいこや
幼少期に眺めた桃の木を息子と見る。今その木はないけど思い出に残ってる。
コノビー名作集
そういえば…っ娘に指摘されてハッとした災害への油断
コノビー名作集
お気に入りのスニーカーを長持ちさせたい!!明日からできる簡単お手入れ方法
コノビー名作集
「いずれ旅行に連れていってあげたい…」妻の想いに夫が予想外の反応
コノビー名作集
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』