長男の時、何となく大変なんだろうなと思っていたトイレトレ。
それが思わぬきっかけですんなり成功、そのまま卒業……。
という想像とは違い、驚く程スムーズにオムツ卒業することが出来ました。
長女と次女は、長男とは違い、早い時期から自らトイレトレを開始。
長女はそのまま徐々に取れていきましたが、次女はトイレ拒否が入り、振出しに戻り……となかなかすんなりとはいかず。
でも取れる時は一気に卒業……と、それぞれ違ったトイレトレーニングとなりました。
そして3人のトイトレから学んだのは、とにかく「タイミングが大事!」ということ。
子どものタイミングは勿論、親のやる気のタイミングもかなり大切!
それらがぴったりあえば驚くほど楽に進むけど、うまくかみあわないと親も子もイライラしてしまったり……。
そのタイミングがいつ来るのかは分からないけど、ゆっくり待つことも大事なんだな……。
頭では分かっていながらも、次男のタイミングを心待ちにしてしまう私です(笑)
3歳児のめざましい成長に思わず「いらんスキルアップすな!笑」
3歳の子どもはとにかく成長がすごい。ついこの前まで読めなかった文字が読めるようになったり、ど...